研究課題
さまざまな環境変動が、自然に存在する生物種の組み合わせ(群集)を改変することが予測されている。その結果、個々の群集の多様性により発揮される生態系機能が変質する可能性も考えられる。しかしながら、群集の再構成後の生態系の機能性を推察することは容易ではない。本研究では、フィールド調査に基づき、「種多様性」と「機能的多様性」を評価することで、気候変動に伴う群集再構成のメカニズムと再構成に伴う生態系機能の変化の双方を解き明かす。対象とする知床世界自然遺産では、気候変動対応を迫られている。それゆえ、環境変動下で自然環境を恒久的かつ包括的に保全するための「生物多様性の多面性の意義」を問う.本研究では、分類群の枠を超えた機能群の組み合わせが、気候変動に伴い再構成されることによって、生態系の機能性にどのような変化が生じるのかをフィールド観測に基づき評価する。そのために、現地(知床国立公園)において、標高勾配に沿って調査区を設定する。各調査区において、多くの分類群にまたがる動植物の多様性のデータを取得し、さらには、全種の機能的特性のデータを取得する。これらを基にして、標高経度に伴う種多様性と機能的多様性の変化速度(β多様性)にミスマッチが生じるのかどうかを検証する。以上の研究計画に対して、対象地である知床国立公園の標高傾度に沿った森林性の多分類群の野外調査データの取得、各種の機能特性データの取得、群集の再構成の解析、英語論文の作成、学会発表、論文発表(印刷中)までを行った。
1: 当初の計画以上に進展している
すでに学会発表と論文投稿を行った。
今後は、さらなるデータ取得を重ねて、さらなる学術論文出版を目指す。
当該成果論文の出版に要するカラー印刷代を残しておいたが、出版の都合上4月にずれ込んだため
上記のカラー印刷の費用として使用する
すべて 2015
すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件)
Journal of Biogeography
巻: 42 ページ: 1383-1396
10.1111/jbi.12514