• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

組織発生過程におけるGARP complexの役割

研究課題

研究課題/領域番号 25712034
研究機関熊本大学

研究代表者

杉本 道彦  熊本大学, 生命資源研究・支援センター, 助教 (10373317)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードマウス / 初期発生 / 多能性幹細胞 / 細胞分化 / 組織発生 / 細胞内小胞輸送
研究実績の概要

VPS51, VPS52, VPS53, VPS54は一分子ずつ結合してGARP complexを形成する。そのため、これら遺伝子を欠損すると同様の表現型が現れると予想され、確かにVps51、Vps53それぞれの欠損胚はVps52欠損胚と同様に着床直後に致死となることを突き止めた。一方、Vps54欠損胚は発生中期まで生存し、その過程で卵黄嚢の血管形成に著しい異常が現れることから、Vps54は血管形成に重要な役割を担っていることが新たに判明した。さらに、GARP complexを構成する因子として新たに同定したCCDC132ならびにTSSC1を欠損させたマウス系統も新規に作出し、表現型解析を行ったところ、これら2遺伝子の欠損胚はお互いに同様の表現型を示し、受精後8.0日頃に発生が停止することがわかった。欠損胚では臓側内胚葉に胞状の小突起が生じていることが確認された。これは、変異によって胚体外胚葉ならびに胚体外外胚葉の発達が著しく阻害されている状況において臓側内胚葉は増殖を続けたことが原因で細胞層が突出したためと考えられる。このように、GARP complexの構成因子それぞれを欠損させたときの表現型が幾つかのグループに分類されることから、GARP complexは発生過程において、組織特異的、時期特異的に必要とする構成因子を使い分けることで様々な生命現象に関わっている可能性が示唆される。
Vps52が発現している組織の一つである肝臓で特異的にVps52を欠損させたところ、オートファジー関連遺伝子Beclin1を肝臓特異的に欠損させたときと極めて類似した表現型を示した。このことから、GARP complexがオートファジーの制御に直接あるいは間接的に関与している可能性が示唆される。Vps52欠損細胞を用いてプロテオーム解析を行ったところ、オートファジーと関連のあるタンパク質が同定された。これらの結果からも、GARP complexとオートファジーとの強い関連性が示唆される。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Conserved role of Ovo in germline development in mouse and Drosophila.2017

    • 著者名/発表者名
      Hayashi M., Shinozuka Y., Shigenobu S., Sato M., Sugimoto M., Ito S., Abe K., Kobayashi S.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: 40056

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/srep40056

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cellular dynamics of mouse trophoblast stem cells: Identification of a persistent stem cell type.2016

    • 著者名/発表者名
      19.Motomura K., Oikawa M., Hirose M., Honda A., Togayachi S., Miyoshi H., Ohinata Y., Sugimoto M., Abe K., Inoue K., Ogura A.
    • 雑誌名

      Biology of Reproduction

      巻: 94 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1095/biolreprod.115.137125

    • 査読あり
  • [学会発表] A Simple and Robust Method for Establishing Homogeneous Mouse Epiblast Stem Cell Lines by Wnt Inhibition2016

    • 著者名/発表者名
      Michihiko Sugimoto, Masayo Kondo, Yumiko Koga, Rieko Ikeda, Susana M. Chuva de Sousa Lopes, Kuniya Abe
    • 学会等名
      2016 AMMRA & AMPC meeting
    • 発表場所
      Hakone, Japan
    • 年月日
      2016-05-20 – 2016-05-21
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi