• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

協奏機能型不斉触媒の創製と医薬合成への展開

研究課題

研究課題/領域番号 25713002
研究種目

若手研究(A)

研究機関公益財団法人微生物化学研究会

研究代表者

熊谷 直哉  公益財団法人微生物化学研究会, 微生物化学研究所, 主席研究員 (40431887)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード不斉合成 / 不斉触媒 / 原子効率 / 医薬品合成 / 協奏機能型触媒
研究概要

ソフトLewis酸(soft LA)/ハードBronsted塩基(hard BB)型不斉触媒を基盤に、種々のソフトLewis塩基性基質の特異的活性化機構を鍵とする、原子効率100%の不斉C-C結合形成反応の新規探索を各種行った。ソフトLewis塩基性求電子剤としてN-チオフォスフィノイルケチミンを用いることで、これまで成功例が非常に限られていた亜リン酸エステルあるいはブチロラクトンのダイレクト型付加反応が効率良く進行する事を見いだした。特に前者の反応は、医薬化学において重要な光学活性α,α-2置換α-アミノホスホン酸の最も効率的な不斉合成法を提供するため、現在市販化に向けた検討を行っている。また、soft LA/hard BB触媒として新たなAg/Li触媒系の同定に至った。本触媒はこれまで困難であったアミドのダイレクト型触媒的不斉アルドール反応を可能にし、協奏機能型触媒の特異な触媒活性を発現することができた。これらの反応は全てsoft LA/hard BB協奏機能型不斉触媒のみが促進できる反応で、原子効率100%の不斉C-C結合形成反応である点も特筆に値する。一方、アミド配位子/希土類金属型触媒においては、Nd/Na/アミド型配位子触媒において大幅な改善が見られた。カーボンナノチューブの網目構造中で自己組織化する本触媒の利点を生かし、平均80-90%の触媒担持率を可能にする新規調製法を開発した。本不均一触媒は回収再利用が可能で、現在連続フロー合成への応用を行っている。共有結合を用いない簡便な触媒調製法は実用性が高く、本方法論の一般化も検討している。これら原子効率100%の不斉触媒反応を応用し、抗結核作用を有するマクロラクトン型天然物thuggacin Bの不斉全合成を達成した。4つの不斉炭素を独自の不斉触媒で効率しており、協奏機能型不斉触媒反応の実用性を端的に示している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

新規不斉触媒反応として6反応の開発・論文発表とマクロラクトン型天然物thuggacin Bの不斉全合成・論文発表を果たした。また開発済みの反応においても大幅な改善を果たし、論文発表している。当初の予定を上回るペースで研究の進展が見られていると言える。

今後の研究の推進方策

ソフトLewis酸(soft LA)/ハードBronsted塩基(hard BB)型不斉触媒、アミド配位子/希土類金属型触媒については、前年度に引き続き反応開発を進める。また、新たな協奏機能型触媒系として、新規NHC/hard LA/水素結合 協奏機能型触媒の開発に着手する。申請者は既に希土類金属(hardLA)/アミド配位子型触媒による数多くの原子効率100%の不斉反応開発に成功している。本触媒の広い適応性は、その柔軟なアミド配位子骨格が水素結合を介して誘導適合型に種々の反応遷移状態に適応する事に起因する。本触媒系にNHC部位を導入し、新たな3機能発現型協奏触媒を創製する。第一選択として、成功例のないケトンへの触媒的不斉ベンゾイン縮合反応を志向し、アルデヒドの求核的活性化(NHC)/ケトンの求電子的活性化(hard LA)を不斉環境下の近傍にて実現(水素結合制御)させる触媒系を提案する。NHCの①マルチな触媒活性及び②NHC-遷移金属触媒形成により、本3機能発現型協奏触媒は多様なC-C結合形成反応への適用が見込める。

  • 研究成果

    (39件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (26件) (うち招待講演 6件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Direct aldol strategy in enantioselective total synthesis of thuggacin B.2014

    • 著者名/発表者名
      Akinobu Matsuzawa, Christopher R. Opie, Naoya Kumagai, Masakatsu Shibasaki
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J

      巻: 20 ページ: 68-71

    • DOI

      10.1002/chem.201304297

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An enantioselective synthesis of the key intermediate for triazole antifungal agents; application to the catalytic asymmetric synthesis of efinaconazole (Jublia).2014

    • 著者名/発表者名
      Keiji Tamura, Naoya Kumagai, Masakatsu Shibasaki
    • 雑誌名

      J. Org. Chem.

      巻: 79 ページ: 3272-3278

    • DOI

      10.1021/jo500369y

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Concise enantioselective synthesis of δ,δ-disubstituted δ-valerolactones.2014

    • 著者名/発表者名
      Akira Saito, Naoya Kumagai, Masakatsu Shibasaki
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett.

      巻: 55 ページ: 3167-3171

    • DOI

      org/10.1016/j.tetlet.2014.04.006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct Catalytic Asymmetric Vinylogous Conjugate Addition of Unsaturated Butyrolactones to α,β-Unsaturated Thioamides.2014

    • 著者名/発表者名
      Liang Yin, Hisashi Takada, Shaoquan Lin, Naoya Kumagai, Masakatsu Shibasaki
    • 雑誌名

      Angew. Chem., Int. Ed.

      巻: 53 ページ: 5327-5331

    • DOI

      10.1002/anie.201402332

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A designed amide as an aldol donor in the direct catalytic asymmetric aldol reaction.2014

    • 著者名/発表者名
      Karin Weidner, Naoya Kumagai, Masakatsu Shibasaki
    • 雑誌名

      Angew. Chem., Int. Ed.

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1002/anie.201403118

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct catalytic asymmetric Mannich-type reaction of α-sulfanyl lactones.2013

    • 著者名/発表者名
      Sho Takechi, Naoya Kumagai, Masakatsu Shibasaki
    • 雑誌名

      Org. Lett.

      巻: 15 ページ: 2632-2635

    • DOI

      10.1021/ol4008734

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Catalytic asymmetric hydrophosphonylation of ketimines.2013

    • 著者名/発表者名
      Liang Yin, Youmei Bao, Naoya Kumagai, Masakatsu Shibasaki
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 135 ページ: 10338-10341

    • DOI

      10.1021/ja4059316

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct catalytic asymmetric addition of acetonitrile to N-thiophosphinoylimines.2013

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kawato, Naoya Kumagai, Masakatsu Shibasaki
    • 雑誌名

      Chem. Commun.

      巻: 49 ページ: 11227-11229

    • DOI

      10.1039/C3CC47117A

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An enantioselective synthesis of voriconazole.2013

    • 著者名/発表者名
      Keiji Tamura, Makoto Furutachi, Naoya Kumagai, Masakatsu Shibasaki
    • 雑誌名

      J. Org. Chem.

      巻: 78 ページ: 11396-11403

    • DOI

      10.1021/jo4019528

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A modified preparation procedure for carbon nanotube-confined Nd/Na heterobimetallic catalyst for anti-selective catalytic asymmetric nitroaldol reactions.2013

    • 著者名/発表者名
      Devarajulu Sureshkumar, Kazuki Hashimoto, Naoya Kumagai, Masakatsu Shibasaki
    • 雑誌名

      J. Org. Chem.

      巻: 78 ページ: 11494-11500

    • DOI

      10.1021/jo402042s

    • 査読あり
  • [学会発表] Cooperative Asymmetric Catalysis and Its Application to Efficient Synthesis of Therapeutics

    • 著者名/発表者名
      熊谷直哉
    • 学会等名
      ETH Zurich 講演会
    • 発表場所
      ETH Zurich (スイス)
    • 招待講演
  • [学会発表] Cooperative Asymmetric Catalysis and Its Application to Efficient Synthesis of Therapeutics

    • 著者名/発表者名
      熊谷直哉
    • 学会等名
      University of Geneva 講演会
    • 発表場所
      University of Geneva (スイス)
    • 招待講演
  • [学会発表] Self-Assembling Nd/Na Heterobimetallic Asymmetric Catalyst Confined in Carbon Nanotube Network

    • 著者名/発表者名
      熊谷直哉、小川貴徳、柴崎正勝
    • 学会等名
      23rd French-Japan Symposium on Medicinal and Fine Chemistry
    • 発表場所
      ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル (長崎)
  • [学会発表] 協奏機能型不斉触媒の開発と医薬品合成への応用

    • 著者名/発表者名
      熊谷直哉
    • 学会等名
      九州大学薬学部講演会
    • 発表場所
      九州大学薬学部 (福岡)
    • 招待講演
  • [学会発表] Cooperative Asymmetric Catalysis and Its Application to Efficient Synthesis of Therapeutics

    • 著者名/発表者名
      熊谷直哉
    • 学会等名
      University of Berlin 講演会
    • 発表場所
      University of Berlin (ドイツ)
    • 招待講演
  • [学会発表] Cooperative Asymmetric Catalysis and Its Application to Efficient Synthesis of Therapeutics

    • 著者名/発表者名
      熊谷直哉
    • 学会等名
      University of Freiburg 講演会
    • 発表場所
      University of Freiburg (ドイツ)
    • 招待講演
  • [学会発表] Direct Catalytic Asymmetric Aldol Reaction of Thioamide for the Practical Synthesis of Atorvastatin (Lipitor)

    • 著者名/発表者名
      川戸勇士、 Sandeep Chaudhary、 岩田光貴、熊谷直哉、 柴﨑正勝
    • 学会等名
      14th Tetrahedron Symposium
    • 発表場所
      Hilton Vienna (オーストリア)
  • [学会発表] Synthetic Study of Thuggacins

    • 著者名/発表者名
      松澤彰信、熊谷直哉、柴崎正勝
    • 学会等名
      14th Tetrahedron Symposium
    • 発表場所
      Hilton Vienna (オーストリア)
  • [学会発表] Enantioselective Synthesis of Anacetrapib via Nd/Na Heterobimetallic Catalyst

    • 著者名/発表者名
      熊谷直哉、小川貴徳、柴崎正勝
    • 学会等名
      14th Tetrahedron Symposium
    • 発表場所
      Hilton Vienna (オーストリア)
  • [学会発表] 協奏機能型不斉触媒によるプロトン移動型不斉4置換炭素構築反応の開発

    • 著者名/発表者名
      Liang Yin、大塚安成、高田久嗣、毛利伸介、矢崎亮、You-Mei Bao、熊谷直哉、柴崎正勝
    • 学会等名
      第60回有機金属化学討論会
    • 発表場所
      学習院創立百周年記念会館 正堂 (豊島区目白)
  • [学会発表] Cooperative Asymmetric Catalysis and Its Application to Efficient Synthesis of Therapeutics

    • 著者名/発表者名
      熊谷直哉
    • 学会等名
      第24回新薬創製談話会
    • 発表場所
      ニューウエルサンピア沼津 (沼津)
    • 招待講演
  • [学会発表] 触媒的不斉アルドール反応を用いたThuggacin 類の合成研究

    • 著者名/発表者名
      松澤彰信、Christopher R. Opie、熊谷直哉、柴崎正勝
    • 学会等名
      第39回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 発表場所
      九州大学 医学部 百年講堂 (福岡)
  • [学会発表] 再利用可能なカーボンナノチューブ固定型Nd/Na異種二核金属触媒を用いたanti選択的ニトロアルドール反応

    • 著者名/発表者名
      橋本和樹、Devarajulu Sureshkumar、小川貴徳、熊谷直哉、柴崎正勝
    • 学会等名
      第104回有機合成シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学国際会議場 (新宿区西早稲田)
  • [学会発表] Cooperative Asymmetric Catalysis and Its Application to Efficient Synthesis of Therapeutics

    • 著者名/発表者名
      熊谷直哉
    • 学会等名
      4th Symposium for Young Chemists on Molecular Activation
    • 発表場所
      KKR鹿児島敬天閣 (鹿児島)
  • [学会発表] 機能変化型触媒の創製と集積型有機合成

    • 著者名/発表者名
      熊谷直哉
    • 学会等名
      新学術領域研究 反応集積化の合成化学 第3回若手合宿
    • 発表場所
      レーク大樹 (鳥取)
  • [学会発表] カーボンナノチューブに絡まる再利用可能型触媒

    • 著者名/発表者名
      熊谷直哉
    • 学会等名
      新学術領域研究 反応集積化の合成化学 公開シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学国際会議場 (新宿区西早稲田)
  • [学会発表] 機能変化型触媒とカーボンナノチューブ固定化Nd/Na異種2核金属触媒の創製

    • 著者名/発表者名
      熊谷直哉
    • 学会等名
      新学術領域研究 反応集積化の合成化学 平成25年度第2回成果発表会
    • 発表場所
      早稲田大学国際会議場 (新宿区西早稲田)
  • [学会発表] ニトリルのα-C(sp3)-H結合活性化による不斉炭素-炭素結合形成反応の開拓

    • 著者名/発表者名
      熊谷直哉
    • 学会等名
      新学術領域研究 分子活性化 第6回公開シンポジウム
    • 発表場所
      東京工業大学 (目黒区大岡山)
  • [学会発表] 触媒的不斉アルキニル化反応を利用したNITD609の効率的不斉合成研究

    • 著者名/発表者名
      高田久嗣、熊谷直哉、柴﨑正勝
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      熊本大学 (熊本)
  • [学会発表] 触媒的不斉シアノシリル化を鍵反応とした抗真菌剤Voriconazoleの合成

    • 著者名/発表者名
      田村圭司、古舘 信、熊谷直哉、柴﨑正勝
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      熊本大学 (熊本)
  • [学会発表] 触媒的不斉ダイレクトアルドール反応を用いたThuggacin Bの全合成

    • 著者名/発表者名
      松澤彰信、Christopher R. Opie、熊谷直哉、柴﨑正勝
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      熊本大学 (熊本)
  • [学会発表] 再利用可能なカーボンナノチューブ固定型Nd/Na異種2核金属触媒を用いたanti選択的不斉ニトロアルドール反応

    • 著者名/発表者名
      橋本和樹、Devarajulu Sureshkumar、熊谷直哉、柴﨑正勝
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      熊本大学 (熊本)
  • [学会発表] A Newly Designed Amide as Aldol Donor in the Direct Catalytic Asymmetric Aldol Reaction

    • 著者名/発表者名
      Karin Weidner、熊谷直哉、柴﨑正勝
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      熊本大学 (熊本)
  • [学会発表] アリルシアニドのケトンへのダイレクト型不斉不可反応を利用した光学活性δ-バレロラクトン誘導体の汎用合成法の開発

    • 著者名/発表者名
      齊藤 誠、熊谷直哉、柴﨑正勝
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      熊本大学 (熊本)
  • [学会発表] 同時活性化機構によるアルジミンへのアセトニトリルの触媒的不斉付加反応

    • 著者名/発表者名
      川戸勇士、熊谷直哉、柴﨑正勝
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      熊本大学 (熊本)
  • [学会発表] 協奏機能型不斉触媒によるプロトン移動型不斉4置換炭素構築反応

    • 著者名/発表者名
      殷 亮、高田久嗣、包 友美、熊谷直哉、柴﨑正勝
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      熊本大学 (熊本)
  • [備考] 公益財団法人微生物化学研究会 微生物化学研究所 有機合成研究部 柴崎研究室

    • URL

      http://www.bikaken.or.jp/research/group/shibasaki/shibasaki-lab/index.html

  • [産業財産権] 化合物、及びその製造方法、並びに光学活性α-アミノホスホン酸誘導体の製造方法2013

    • 発明者名
      殷 亮, 包 友美, 熊谷直哉, 柴崎正勝
    • 権利者名
      公益財団法人微生物化学研究会
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      JP2013-134633
    • 出願年月日
      2013-06-27
  • [産業財産権] 化合物、及びその製造方法、並びにボリコナゾールの製造方法2013

    • 発明者名
      田村圭司, 熊谷直哉, 柴崎正勝
    • 権利者名
      公益財団法人微生物化学研究会
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      JP2013-191653
    • 出願年月日
      2013-09-17

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi