研究課題/領域番号 |
25713016
|
研究種目 |
若手研究(A)
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
岡田 由紀 東京大学, 分子細胞生物学研究所, 准教授 (60546430)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | エピドラッグ |
研究概要 |
現在開発が進められているエピドラッグは標的エピジェネティック分子の酵素活性阻害を目的としたものが主体であるが、それら分子の多くは生命維持に不可欠であることから副作用が懸念される。本研究ではMLL 融合白血病の発症がヒストンメチル化酵素DOT1L とMLL 融合蛋白質との結合に依存することに着目し、この結合を阻害する低分子化合物を、ラージスケールの環状ペプチドライブラリーを用いて同定することを目的とする。 H25年度はライブラリースクリーニングに用いる蛋白ドメインの決定を予定しており、複数の候補ドメインを提案していたが、最近の論文発表等から再度候補因子の見直しが必要となった。現在その作業が終了し、組換え蛋白の作製に入る予定である。 一方同時進行でDOT1Lの酵素活性ドメインを用いて、ライブラリースクリーニング系の確認を行った。その結果、酵素活性阻害効果を有する化合物が得られ、現在その改変体などを作成して細胞への導入効果上昇を検討している。 上記におけるライブラリースクリーニングは、東京大学理学研究科 菅研究室との共同研究である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
H25年度はライブラリースクリーニングに用いる蛋白ドメインの決定を予定しており、複数の候補ドメインを提案していたが、最近の論文発表等から再度候補因子の見直しが必要となったことから遅延が生じた。しかし当初の計画では複数の候補ドメインをさらにRNAiでスクリーニングする予定であったが、論文発表等の結果に基づきスクリーニングは不要と判断したので、この手順を省略することができた。今後組換え蛋白の作製に入る予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
候補ドメインの組換え蛋白(2種類を決定)を作製し、ライブラリースクリーニングを行う。また既に得られている酵素活性阻害ペプチドについては、今後白血病細胞株でその効果を確認していく。またH26年度以降に行う予定であったELISA系の確立は、得られる候補ペプチドの数に応じて直接細胞株での評価に代替していく。 さらに動物での評価に用いるMLL融合遺伝子Tgマウスの作製はTALENを予定していたが、現在より簡便なCRISPER/Cas9が実用化されたことから後者に変更すると共に、国内で白血病評価マウスを有する研究者とも共同研究を予定している。
|
次年度の研究費の使用計画 |
スクリーニングを担当する技術補佐員の雇用を予定していたが、東京大学理学研究科 菅研究室との共同研究で行ったためにH25の雇用を見送った。 結合阻害ペプチドの他に酵素活性阻害ペプチドが得られたことから、消耗品使用の増加が見込まれるため、消耗品費に充当する。
|