• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

分泌膜小胞エクソソームの生理機能と標的細胞の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25713020
研究機関大阪大学

研究代表者

華山 力成  大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 特任准教授 (40403191)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードエクソソーム / マクロファージ / ケモカイン / 炎症
研究実績の概要

エクソソームは様々な細胞が放出する小型の膜小胞で、細胞間の情報伝達を制御すると考えられている。私達はこのエクソソームが特に炎症性マクロファージによって強く放出されることを明らかにした。また、エクソソームの放出を促進する分子を同定し、そのノックアウトマウスにおいてエクソソームの放出が阻害されていることを確認した。本年は、まず腹腔内の炎症で炎症性マクロファージが誘導されエクソソームが放出されると、常在性マクロファージに選択的にとりこまれることを明らかにした。更にこのエクソソームの取り込みによって、常在性マクロファージから数種類のケモカインの放出が促進され、その結果、抑制性の免疫細胞が炎症部位に誘発されることが明らかになった。この過程は炎症の収束反応に重要であると考えられる。実際、マウスの腹腔に不活化した大腸菌を投与すると、強い炎症が引き起こされるが、炎症性マクロファージ由来のエクソソームを予め投与すると、炎症反応が劇的に低下することが判明した。一方、我々の樹立したノックアウトマウスに同様の刺激を与えると、野生型マウスに比べ、炎症が増悪することが明らかとなった。このノックアウトマウスに外からエクソソームを投与してやると、炎症反応が劇的に低下することが判明した。このことから本年は、エクソソームがもつ抗炎症作用が、常在性マクロファージを介した抑制性の免疫細胞の誘導によって引き起こされることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定通り、エクソソームの放出機構、標的細胞、生理作用を明らかにできた。

今後の研究の推進方策

今後は、免疫系のみならず、他の臓器とのコミュニケーションにエクソソームが関与していることを明らかにする。特に脂肪細胞はエクソソームを多量に放出することが知られている為、そのエクソソームが免疫細胞の脂肪組織浸潤に影響するのか、免疫細胞の活性化や分化に影響するのか、更に肥満・耐糖能異常の原因となりうるのかを検討する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Neuronal exosomes facilitate synaptic pruning by up-regulating complement factors in microglia.2015

    • 著者名/発表者名
      Bahrini I, Song, JH, Diez D, Hanayama R
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 5 ページ: 7989

    • DOI

      10.1038

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Efferocytosis, hemophagocytosis and heterolysis by macrophages2015

    • 著者名/発表者名
      華山力成
    • 学会等名
      台北医学大学
    • 発表場所
      台湾、台北
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-26
    • 招待講演
  • [学会発表] Mechanisms of hemophagocytosis and heterolysis by macrophages2014

    • 著者名/発表者名
      華山力成
    • 学会等名
      日仏免疫ミーティング
    • 発表場所
      フランス、カシス
    • 年月日
      2014-10-23 – 2014-10-23
    • 招待講演
  • [学会発表] Phosphatidylserine-dependent lysosomal fusion in macrophages2014

    • 著者名/発表者名
      華山力成
    • 学会等名
      第87回 日本生化学会総会シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-10-17 – 2014-10-17
    • 招待講演
  • [学会発表] マクロファージによる自己血球貪食と他者融解の分子機構2014

    • 著者名/発表者名
      華山力成
    • 学会等名
      Reserach PlaNet 2014
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-05-10 – 2014-05-10
    • 招待講演
  • [産業財産権] 分泌膜小胞エクソソームの精製法2014

    • 発明者名
      華山力成
    • 権利者名
      華山力成
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2014-246876
    • 出願年月日
      2014-12-02

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi