• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

リピート長制御によるトリプレットリピート病の新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25713034
研究機関大阪大学

研究代表者

中森 雅之  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60630233)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードトリプレットリピート / 筋強直性ジストロフィー / ハンチントン病 / ミスマッチ修復 / リピート不安定性
研究実績の概要

ハンチントン病や筋強直性ジストロフィーなどのトリプレットリピート病では、CAGやCTGといった3塩基繰り返し配列(リピート)が異常に伸長しており、そのリピート長は症状の重症度と比例する。これらトリプレットリピート病患者では、年齢とともにリピート長がさらに伸長することにより、症状が進行するとされる。本研究では、こうした症状進行の原因となるリピート伸長機構を解明し、その制御を可能にすることでトリプレットリピート病の治療を目指している。今年度は、前年度に同定したリピート伸長に関与する因子が、DNA修復機構に及ぼす影響を検証した。またこうしたDNA修復蛋白、特にミスマッチ修復蛋白の作用を阻害するリピート結合低分子化合物による、リピート伸長抑制効果をHT1080細胞モデルならびにハンチントン病患者由来細胞で実証した。さらに、Slipped strand DNA構造をとるプラスミドを用いて、低分子化合物によるリピート伸長抑制効果は、リピート部分の転写の際に生じるミスマッチ修復を抑制することによることを明らかにした。また、こうしたリピート伸長抑制効果は、異常伸長リピートに特異的であり、遺伝子の各所に存在する通常の長さのリピートには変化を及ぼさないことも確認した。本年度の研究実績から、こうした作用をもつ低分子化合物は、トリプレットリピート病のリピート長のさらなる伸長を防ぎ、症状の進行を抑制する、新たな治療薬となる可能性が示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

リピート結合性低分子化合物の細胞モデルでの検証は非常に順調に進み、その効果を短期間で実証した。また、今年度はin vitroプラスミドモデルを用いたリピート長変動機構の解明に重点的に取り組んだが、こちらも順調に推移し、DNA転写機構の関与を明らかにした。さらに、siRNAを用いたノックダウンにより、リピート短縮因子であるsenataxin(SETX)の同定にも成功した。

今後の研究の推進方策

ヒト細胞モデルでリピート伸長抑制効果がみられたリピート結合性低分子化合物について、ハンチントン病モデルマウス、筋強直性ジストロフィーモデルマウスへ投与して、その安全性と投与方法の確立、および生体内でのリピート伸長抑制効果を検証する。さらに、次世代シークエンサーを用いた網羅的解析により、異常伸長リピート以外の遺伝子への影響を解析する。また、これまでに樹立された患者由来iPS細胞を用いて、ジンクフィンガーヌクレアーゼやCRISPR-CAS9システムによるリピート長短縮誘導法の確立も目指す。

次年度使用額が生じた理由

平成26年7月、当初入手したベクターから精製したリコンビナントMSH2蛋白に変異があったためリピート結合能がみられず、ハイスループットスクリーニングに使用できなかった。このため、リコンビナントMSH2蛋白発現ウイルスベクターを他機関より入手し、リコンビナントMSH2蛋白を再合成・再精製する必要が生じた。これにともないハイスループットスクリーニングの期間が延長し、その費用を次年度に繰り越した。

次年度使用額の使用計画

リコンビナントMSH2蛋白を用いたハイスループットスクリーニングに必要な試薬・消耗品、およびヒット化合物の培養細胞での効果確認のための試薬・消耗品費に充当する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] The Hospital for Sick Children(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      The Hospital for Sick Children
  • [国際共同研究] University of Oregon/University of Florida/University of Rochester(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Oregon/University of Florida/University of Rochester
    • 他の機関数
      1
  • [国際共同研究] IGBMC(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      IGBMC
  • [国際共同研究] Adam Mickiewicz University(ポーランド)

    • 国名
      ポーランド
    • 外国機関名
      Adam Mickiewicz University
  • [雑誌論文] Lomofungin and dilomofungin: inhibitors of MBNL1-CUG RNA binding with distinct cellular effects.2014

    • 著者名/発表者名
      Hoskins JW, Ofori LO, Chen CZ, Kumar A, Sobczak K, Nakamori M, Southall N, Patnaik S, Marugan JJ, Zheng W, Austin CP, Disney MD, Miller BL, Thornton CA.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res

      巻: 42 ページ: 6591-602

    • DOI

      10.1093/nar/gku275

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Kir3.4 mutation causes Andersen–Tawil syndrome by an inhibitory effect on Kir2.1.2014

    • 著者名/発表者名
      12.Kokunai Y, Nakata T, Furuta M, Sakata S, Kimura H, Aiba T, Yoshinaga M, Osaki Y, Nakamori M, Itoh H, Sato T, Kubota T, Kadota K, Shindo K, Mochizuki H, Shimizu W, Horie M, Okamura Y, Ohno K, Takahashi MP.
    • 雑誌名

      Neurology

      巻: 82 ページ: 1058-64

    • DOI

      10.1212/WNL.0000000000000239

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A simple questionnaire for screening patients with myotonic dystrophy type 1.2014

    • 著者名/発表者名
      Matsumura T, Kimura T, Kokunai Y, Nakamori M, Ogata K, Fujimura H, Takahashi MP, Mochizuki H, and Sakoda S.
    • 雑誌名

      Neurology and Clinical Neuroscience

      巻: 2 ページ: 97-103

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 筋強直性ジストロフィーの治療開発2014

    • 著者名/発表者名
      高橋正紀, 中森雅之, 望月秀樹.
    • 雑誌名

      臨床神経

      巻: 54 ページ: 1077-79

  • [雑誌論文] 筋強直性ジストロフィーにおける筋強直、心臓伝導障害とイオンチャネル異常2014

    • 著者名/発表者名
      久保田智哉、中森雅之、高橋正紀
    • 雑誌名

      臨床病理

      巻: 62 ページ: 246-254

  • [学会発表] Phenotype-genotype correlation in congenital myotonic dystrophy.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakamori M.
    • 学会等名
      The 8th International Conference on Unstable Microsatellites and Human Disease
    • 発表場所
      Guanacaste, Costa Rica
    • 年月日
      2015-01-18 – 2015-01-18
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 筋強直性ジストロフィーにおける網羅的スプライシング解析とスプライシングバイオマーカーの確立2014

    • 著者名/発表者名
      中森雅之
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会 第59回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-11-21 – 2014-11-21
  • [学会発表] 筋強直性ジストロフィーにおけるスプライシングバイオマーカーの確立2014

    • 著者名/発表者名
      中森雅之
    • 学会等名
      第55回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-05-22 – 2014-05-22

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi