• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

髄鞘を標的とした神経変性疾患・脊髄損傷に対する新規治療戦略に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25713035
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 神経内科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

中原 仁  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (60537950)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード髄鞘 / オリゴデンドロサイト / 神経変性疾患 / 再生医療 / 新規治療戦略
研究成果の概要

髄鞘は跳躍伝導と神経保護の二つの観点から中枢神経系において必要不可欠の構造物である。その重要性は多発性硬化症に代表される脱髄疾患の病状からも明らかであるが、昨今はアルツハイマー病やパーキンソン病、ALSなどの神経変性疾患、統合失調症や鬱病などの精神神経疾患、或いは脊髄損傷などの外傷においても、神経細胞のみならず髄鞘の障害がその病態に深く関与している。
本研究ではこれら病態において今後髄鞘再生医療のなし得る役割について検討を行い、単に髄鞘再生を誘導するのではなく、髄鞘生合成を維持する髄鞘脂質供給系を維持すること、特にアストロサイトのケトン体生合成が重要であろうと推定された。

自由記述の分野

神経内科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi