• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

細胞移植治療に於けるドナー・ホスト相互作用の解明と慢性期脊髄損傷研究への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25713053
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 整形外科学
研究機関九州大学

研究代表者

岡田 誠司  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (30448435)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード脊髄損傷 / 神経幹細胞
研究成果の概要

近年、脊髄損傷に対する神経幹細胞移植が新しい治療法として期待されているが、重度損傷や慢性期移植では殆ど効果が認められない。そこで生着細胞の選択的回収と次世代シークエンサーによる網羅的発現遺伝子解析の系を用いて、なぜこれらの損傷では効果が乏しいのかの解明を試みた。その結果、慢性期環境であっても移植細胞が十分に生着分化し神経栄養因子分泌活性も旺盛であること、中等度損傷であってもホスト介在ニューロン除去により移植効果が消失することが明らかとなった。これらの結果は、生着細胞が宿主の環境に統合されシナプス連続性を再構築することが脊髄損傷後の治療効果を生む上で重要であることを示している。

自由記述の分野

整形外科

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi