本研究課題はHLA機能を制御できる新規薬物の開発を目的としている。ブタクサ花粉アレルギーをモデルとして、HLA機能を抑制できる低分子化合物を、新規スクリーニング法にて探索している。研究の土台となる新規化合物の探索を完遂することができた(1時スクリーニング)。in silico drug discovery法にて、市販されている約500 万化合物から、HLA結合化合物を抽出した。PDB code:2NNAの構造を採用して、対象HLAとアミノ酸相同性の高いHLAのX線構造の探索を行った。続いて低分子結合部位の予測を行い、結合予測部位に結合する低分子のin silico探索を行った。HLA-DQ8およびHLA-DQ6に関して、結合性の高い化合物を市販化合物データベースにある約600万化合物から絞り込みを行い、そこから更に、相互作用エネルギーをドッキングソフトウェアASEDockにて求めた。親和性の高い化合物が各HLAともに49種類ずつ判明した。今後生体内で実際にHLA機能抑制能を示すかどうかHLA-DQ6およびHLA-DQ8トランスジェニックマウスを用いてスクリーニングをしていく(2次スクリーニング)。 現在、新規HLAクラスⅡトランスジェニックマウスの作製に手間取っており、研究に遅れが出ている。速やかに新規HLA-DQ6およびHLA-DQ8トランスジェニックマウスを作製していく。現在これらのコンストラクトを作製しており、速やかに当研究室にて受精卵前核に顕微授精を行っていく。この作業には精通しており、業務委託がいらない為、新規に多くの研究費を費やす必要がない。引き続きこれまでにないHLAをターゲットとしたアレルギーの抑制という治療法の開発に努めていく。
|