研究課題
本年度は、平成26年度に得られた結果を基にして、変形性顎関節症などの病態における脂質メディエータ-を介した血球系由来の破骨細胞、間葉系由来の軟骨細胞の細胞遊走能に関する解析を実施した。Smad3 KOマウス下顎頭をマイクロCTにて撮影し、形態学的解析を行ったところ下顎頭形態の粗造化がみられ、骨密度が有意に低下していた 。さらに、サフラニンO染色、トルイジンブルー染色にてSmad3 KOマウス下顎頭では野生型マウスに比較して経時的な軟骨領域の減少が認められ、Mankinスコアにおいても軟骨破壊の重篤度が増していた。また、免疫染色を行うことで軟骨形成マーカーは減少し、軟骨分解マーカーやアポトーシス分子の増加が認められたことからもSmad3は変形性顎関節症を呈することがあきらかとなった。ATDC5細胞においてはSmad3遺伝子発現抑制により、TGF-β1刺激による細胞遊走能亢進効果が低下した。Smad3 KOマウスの下顎頭において、S1P3発現の著しい低下が認められた。それをもとに、野生型の下顎頭由来軟骨細胞においてS1P3遺伝子発現抑制を行ったところ、TGF-β1刺激によるRac1、RhoA、Cdc42活性化が低下し、細胞遊走能も抑制された。これらの検討より、Smad3/S1P3シグナル経路が健常な顎関節の恒常性維持ばかりでなく、変形性顎関節症の病態形成においても重要な役割を果たしていることが示唆された。
27年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2016 2015
すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件)
Annals of Biomedical Engineering
巻: 印刷中 ページ: 印刷中
10.1007/s10439-015-1533-y
The American Journal of Pathology
巻: 185 ページ: 2742-2756
10.1016/j.ajpath.2015.06.015.
Cell Reports
巻: 11 ページ: 1625-1637
10.1016/j.celrep.2015.05.019.