• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

RANKL/Fasを介した関節リウマチにおける骨軟骨破壊機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25713063
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関徳島大学

研究代表者

井澤 俊  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 助教 (30380017)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード歯学 / 歯科矯正学 / 免疫学 / 病理学 / 細胞・組織 / シグナル伝達 / 関節リウマチ / 破骨細胞
研究成果の概要

本研究の目的はRANKLシグナルとFasシグナルのクロストークの解明から、破骨細胞の活性化・維持機構を明らかにするとともに、関節リウマチ(RA)病変へのRANKL/Fasシグナルクロストークが及ぼす影響の解明と新たなRA診断・治療法を開発することである。RA自然発症モデルマウスであるFas遺伝子欠損MRL/lprマウスを用いてその破骨細胞の機能解析を行い、同マウスでの破骨細胞の機能亢進が、骨および軟骨破壊を伴うRA病態で重要な役割を果たしていること、RANKL/Fasシグナルクロストークが破骨細胞の分化および活性化、S1Pを介した破骨細胞前駆細胞の遊走能機能を制御している可能性が示唆された。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi