• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

Java言語を対象とした動的多様化技術

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25730087
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 情報セキュリティ
研究機関京都産業大学

研究代表者

玉田 春昭  京都産業大学, コンピュータ理工学部, 准教授 (30457139)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード動的難読化 / Java / invokedynamic命令 / バースマーク
研究成果の概要

本研究では,新たに導入された機構を利用し,Javaプラットフォームにおける動的多様化技術を次の3つの観点で取り組んだ.(A)実行時の保護プログラムの隠蔽,(B)実行時間遅延の低減,そして,(C)動的解析への耐性評価である.
研究を通じて,次の手法を提案した.(A)実行時に全ての保護情報が暴露しない動的難読化手法,(B)invokedynamic命令を用いた軽量かつ動的な保護手法,(C)では(C-1)コルモゴロフ複雑度による理解困難さ評価,(C-2)パープレキシティによるステルス性評価,(C-3) 適用難読化手法の特定手法,(C-4)より大規模な集合を対象としたバースマーク手法を提案した.

自由記述の分野

ソフトウェアセキュリティ

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi