• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

実世界センシングにより得られる環境依存情報を活用した環境適応型画像認識

研究課題

研究課題/領域番号 25730110
研究種目

若手研究(B)

研究機関名古屋大学

研究代表者

出口 大輔  名古屋大学, 情報連携統括本部, 准教授 (20437081)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード環境適応 / 画像認識 / 環境依存情報 / 実世界センシング
研究概要

本研究課題では,実世界をセンシングして得られる種々の情報から環境特有の情報を環境依存情報として抽出し,この情報を活用することで物体検出器・認識器の性能を実際に使用する環境に応じて最適化する画像認識技術の確立を目的とする.このような環境適応型の画像認識技術を実現するためには,(i)実世界センシングにより得られる情報から環境依存情報を抽出する仕組み,(ii)環境に応じて物体検出器・認識器を自動的に再構築する仕組み,の2つの技術を解決する必要がある.本研究課題では,車載カメラ映像からの道路環境認識を対象とし,道路環境認識に大きく影響を与える環境変化として,撮影場所(市街地,郊外,他),天候や季節,の2つに焦点を当てる.平成25年度は,(a)多様な撮影場所を含む車載カメラ映像データベースの構築,(b)撮影場所の違いを環境依存情報として捉えた環境適応型の物体検出・認識技術の開発,(c)物体検出器・認識器の動的な更新技術の開発,の3項目を実施した.(a)においては,車載カメラおよびGPSを搭載した車で市街地,住宅地,郊外,といったさまざまな道路を走行することにより,7時間以上の位置情報付きの車載カメラ映像データベースを構築した.(b)においては,撮影場所の変化を捉える第1段階として,GPSにより得られる位置情報を環境依存情報として利用する環境適応型の画像認識手法を開発した.ここで,GPSにより得られる位置情報のみでは,同じような見えを持つ環境であったとしても,別々の環境として区別される.この問題を解決するために,車載カメラ映像から得られる画像特徴量を用いて同じような見えを持つ環境を統合する技術を開発した.また,車の進行方向を考慮した統合を行うことにより,同じ位置であっても見えが異なるという問題にも対処した.(c)においては,半教師付き学習の枠組みを用いた適応型の学習手法を開発した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成25年度は,当初の計画に掲げた,(a)多様な撮影場所を含む車載カメラ映像データベースの構築,(b)撮影場所の違いを環境依存情報として捉えた環境適応型の物体検出・認識技術の開発,(c)物体検出器・認識器の動的な更新技術の開発,の3つを実施し,(a)に関しては市街地,住宅地,郊外,といったさまざまな道路を走行した7時間以上のデータベースを構築した.(b)に関しては,GPS情報を活用した環境適応型物体検出手法を開発し,国際会議にて発表を行っている.また,(c)においても国際会議にて発表を行っている.これらのことから,概ね順調に研究は進捗していると判断する.

今後の研究の推進方策

平成25年度に構築したデータベースを,天候・季節変化を含む車載カメラ映像データベースへと拡張する.そして,このデータベースを用いて天候・季節の違いを環境依存情報として捉えた環境適応型の物体検出・認識技術を開発する.また,平成25年度に開発した半教師付き学習の枠組みを用いた適応型の学習手法を発展させ,車載カメラ映像を用いた道路環境認識に特化したオンラインでの学習と認識の仕組みを開発する.特に,精度面と速度面の両方で手法を評価し,実時間で動作するデモシステムの実現を目指す.

次年度の研究費の使用計画

今後リリースされるCPUおよびHDDのロードマップを参照したところ,本課題の目標達成に必要となる十分な性能を持った機器を今年度調達することが困難であると判断したため.
今後のCPUおよびHDDのロードマップと照らし合わせながら,今年度の可能な限り早い時期に機器を調達できるよう準備を進める.

  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] Environment adaptive pedestrian detection using in-vehicle camera and GPS

    • 著者名/発表者名
      Daichi Suzuo, Daisuke Deguchi, Ichiro Ide, Hiroshi Murase, Hiroyuki Ishida, Yoshiko Kojima
    • 学会等名
      International Conference on Computer Vision Theory and Applications (VISAPP) 2014
    • 発表場所
      Lisbon, Portugal
  • [学会発表] Blur-invariant Traffic Sign Recognition Using Compact Local Phase Quantization

    • 著者名/発表者名
      Saleh Aly, Daisuke Deguchi, Hiroshi Murase
    • 学会等名
      2013 IEEE Conference on Intelligent Transportation Systems (ITSC2013)
    • 発表場所
      Hague, Netherlands
  • [学会発表] Construction of a traffic sign detector based on voting type co-training

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kojima, Daisuke Deguchi, Ichiro Ide, Hiroshi Murase
    • 学会等名
      2013 IEEE Conference on Intelligent Transportation Systems (ITSC2013)
    • 発表場所
      Hague, Netherlands
  • [学会発表] Pedestrian Detection by Scene Dependent Classifiers with Generative Learning

    • 著者名/発表者名
      Hidefumi Yoshida, Daichi Suzuo, Daisuke Deguchi, Ichiro Ide, Hiroshi Murase, Takashi Machida, Yoshiko Kojima
    • 学会等名
      2013 IEEE Intelligent Vehicles Symposium (IV2013)
    • 発表場所
      Gold Coast, Australia
  • [学会発表] 位置情報を用いた走行環境適応による車載カメラ画像からの歩行者検出の高精度化

    • 著者名/発表者名
      鈴尾 大地, 出口 大輔, 井手 一郎, 村瀬 洋, 石田 皓之, 小島 祥子
    • 学会等名
      電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会
    • 発表場所
      東京都
  • [学会発表] 高精度な道路標識検出器構築のための重み付き投票型Co-training 手法の提案

    • 著者名/発表者名
      児島 勇司, 出口 大輔, 井手 一郎, 村瀬 洋
    • 学会等名
      電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会
    • 発表場所
      東京都
  • [学会発表] エピポーラ幾何に基づく画像間距離を用いた車載カメラ映像データベース探索による自車位置推定

    • 著者名/発表者名
      久徳 遙矢, 出口 大輔, 高橋 友和, 目加田 慶人, 井手 一郎, 村瀬 洋
    • 学会等名
      第16回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2013)
    • 発表場所
      東京都
  • [学会発表] 車載カメラを用いた周囲環境認識

    • 著者名/発表者名
      出口 大輔, 道満 恵介, 井手 一郎, 村瀬 洋
    • 学会等名
      2013年度自動車技術会中部支部研究発表会
    • 発表場所
      愛知県
    • 招待講演
  • [学会発表] 位置情報を活用した走行環境適応型歩行者検出に関する検討

    • 著者名/発表者名
      鈴尾 大地, 出口 大輔, 井手 一郎, 村瀬 洋, 石田 皓之, 小島 祥子
    • 学会等名
      平成25年度電気関係学会東海支部連合大会
    • 発表場所
      静岡県

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi