• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

意思決定問題における最適解の数理的な妥当性を保証するメンバシップ関数構築法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25730146
研究機関早稲田大学

研究代表者

蓮池 隆  早稲田大学, 理工学術院, 准教授 (50557949)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードファジィ理論 / メンバシップ関数 / 情報理論 / 平滑化 / 効率的解法
研究実績の概要

実社会の意思決定では,人の感性を伴う言語情報解釈由来の非数値情報も判断材料であり,それを客観的かつ妥当に数値化する必要がある.非数値情報の数値化手法の1つとして,ファジィ理論のメンバシップ関数が利用されるが,主観性のみでの構築が多く,解の妥当性が保証されないため,未だ意思決定への応用は非常に限定的である.そこで本研究課題において,平成25年度では関数形状は設定するものの,S-curve関数のような標準的な関数を用いたメンバシップ関数の客観的導出法を提案した.また平成26年度には,関数形状を陽に仮定することなく,一般平滑化関数を導入し,確率論や情報理論における関数設定法と意思決定者による主観設定を融合したメンバシップ関数の客観的導出法を開発した.
しかしこれらの手法においては,関数設定やパラメータ推定にやや複雑な最適化計算が必要となり,実現場で迅速に関数設定を行うことは容易ではない.特に,意思決定分野においては,意思決定者が最適解に納得せず,パラメータの微調整が必要不可欠となり,その際には,より効率的な関数設定方法が必要となる.よって平成27年度の研究では,平成26年度に開発された関数形状を陽に仮定しない手法における,効率的解法の開発を行った.具体的には,非線形最適化手法を利用して,最適性条件を導出するとともに,非線形関数のパラメータを昇順にかつ動的に決定できる手法を開発した.これにより,意思決定者の主観部分の情報が入力されるとすぐに,その意思決定者の感性に即したメンバシップ関数が得られるようになり,開発手法の適用範囲が格段に拡大できた.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] A Constructing Algorithm for Appropriate Piecewise Linear Membership Function based on Statistics and Information Theory2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hasuike, Hideki Katagiri, Hiroe Tsubaki
    • 雑誌名

      Procedia Computer Science

      巻: 60 ページ: 994-1003

    • DOI

      10.1016/j.procs.2015.08.140

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An Interactive Algorithm to Construct an Appropriate Nonlinear Membership Function Using Information Theory and Statistical Method2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hasuike, Hideki Katagiri, Hiroe Tsubaki
    • 雑誌名

      Procedia Computer Science

      巻: 61 ページ: 32-37

    • DOI

      10.1016/j.procs.2015.09.140

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Construction of an Appropriate Membership Function Based on Size of Fuzzy Set and Mathematical Programming2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hasuike, Hideki Katagiri
    • 学会等名
      The International MultiConference of Engineers and Computer Scientists 2016 (IMECS2016)
    • 発表場所
      Hong Kong, China
    • 年月日
      2016-03-16 – 2016-03-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Fuzzy Programming Problems with Appropriate and Flexible Membership Functions based on Statistics and Information Theory2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hasuike
    • 学会等名
      International Conference on Recent Advances in Optimization Theory and Applications (RAOTA2016)
    • 発表場所
      Delhi, India
    • 年月日
      2016-01-30 – 2016-02-01
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Interactive and efficient algorithm to construct a membership function with objectivity2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hasuike
    • 学会等名
      FUZZY51
    • 発表場所
      北九州市小倉
    • 年月日
      2015-12-18 – 2015-12-18
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi