• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

階層型統計モデルによる多次元信号処理とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 25730155
研究機関株式会社国際電気通信基礎技術研究所

研究代表者

平山 淳一郎  株式会社国際電気通信基礎技術研究所, 脳情報通信総合研究所, 研究員 (80512269)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード機械学習 / 生体信号処理 / 脳機能イメージング / ブレイン・マシンインターフェイス
研究実績の概要

1. 前年度より継続して、脳機能計測によって得た機能的結合の変化を定量化するための多変量解析手法の開発を実施した。手法は計測ノードとそれらを部分的にひとまとめにした機能単位(モジュール)の統計的な階層関係を背後に想定し、具体的には行列値主成分分析法に制約を導入したアルゴリズムとして実装された。これにより、高次元データである機能的結合の変動を、不変なモジュールパターンを基底とした低次元のモジュール間結合の変動として捉えることが可能となった。本年度はとくに前年度までの手法の問題点を解決し、1)モジュール間結合とモジュール内結合を同時に扱う、2)3以上の一般のモジュール数への一般化、3)モジュール内での極性(符号)の混在を回避、以上の3点が実現され、より実用的で結果の解釈がしやすい手法へと発展させた。開発や結果の解釈にあたっては共同研究者2名(ヘルシンキ大・オウル大学病院)の協力を得た。また、機能的結合自体のより良い推定のため、本課題以前に開発した時変ネットワーク推定法の応用を検討し、その一部として当該手法の性能検証を実施した。
2. 階層型統計モデルに基づく独立成分分析(ICA)の拡張について、昨年までに得た成果では最上位に離散的な状態変数を想定しており、制約が大きかった。そこで、この制約を緩和し、状態変数を連続量とした新たな階層型統計モデルへと発展させた。通常、連続潜在変数を伴う階層的なモデルでは尤度の取り扱いが難しくなるが、モデリングの工夫によって取り扱いの簡単なモデルが実現されることを信号源が実数値の場合について本課題以前の研究で示しており、本年度はこのアイデアを実用上重要な複素数値信号源の場合へと発展させた。試作した手法はシミュレーションで妥当な結果を示した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] ヘルシンキ大学/オウル大学病院(フィンランド)

    • 国名
      フィンランド
    • 外国機関名
      ヘルシンキ大学/オウル大学病院
  • [雑誌論文] Orthogonal connectivity factorization: Interpretable decomposition of variability in correlation matrices2016

    • 著者名/発表者名
      Aapo Hyvarinen, Jun-ichiro Hirayama, Vesa Kiviniemi & Motoaki Kawanabe
    • 雑誌名

      Neural Computation

      巻: 28 ページ: 445-484

    • DOI

      10.1162/NECO_a_00810

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Sparse and low-rank matrix regularization for learning time-varying Markov networks2016

    • 著者名/発表者名
      Jun-ichiro Hirayama, Aapo Hyvarinen & Shin Ishii
    • 雑誌名

      Machine Learning

      巻: 未定 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Unifying blind separation and clustering for resting-state EEG/MEG functional connectivity analysis2015

    • 著者名/発表者名
      Jun-ichiro Hirayama, Takeshi Ogawa & Aapo Hyvarinen
    • 学会等名
      Germany-Japan Adaptive BCI Workshop
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-10-28 – 2015-10-29
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 脳結合の変動を縮約するモジュール制約付き主成分分析2015

    • 著者名/発表者名
      平山 淳一郎、Aapo Hyvarinen、川鍋 一晃、山下 宙人
    • 学会等名
      第25回日本神経回路学会全国大会(JNNS2015)
    • 発表場所
      電気通信大学(東京都調布市)
    • 年月日
      2015-09-02 – 2015-09-04
  • [備考] ソースコード公開(OCF)

    • URL

      https://www.cs.helsinki.fi/u/ahyvarin/code/ocf/

  • [備考] ソースコード公開(LCMM)

    • URL

      http://www.cns.atr.jp/~hirayama/software.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi