研究課題/領域番号 |
25730166
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
徳永 留美 立命館大学, 立命館グローバル・イノベーション研究機構, 研究員 (80573914)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 影の知覚 / 明度知覚 / 空間の明るさ感 / 照明認識 / 輝度勾配 |
研究概要 |
本研究は、人間の明度知覚に影の知覚の概念を導入することで、空間を考慮した明度知覚のモデルについて検討している。当該年度は、実験を実施する暗室であるテスト刺激装置の作成と実験1を行った。刺激装置の大きさは幅120cm、奥行き150cm、高さ200cmで、天井にはプロジェクタが設置されている。プロジェクタは、被験者の観察する机の面を一様に照明する用途と、刺激提示用途に使用する。 実験1では、影の知覚についての測定を実施した。影の測定のために、濃淡のコントロールが可能な影を被験者に提示した。被験者の観察する机の面はプロジェクタにより照明され、そこに黒いフェルトで覆われた物体が置かれている。物体の影の濃淡は、プロジェクタの輝度を変化させることでコントロールした。空間の照度は2条件とした。被験者は、それぞれの照度に設定された空間において、物体に付随している影として判断可能な最も濃い影と薄い影、さらに、最もふさわしいとされる濃淡を判断した。結果から、空間の照度によって、影として判断される最も濃い影と薄い影、そして最もふさわしいとされる濃淡が異なることが示された。このことは、人は、ある明るさの空間に対して、最もふさわしいとされる影の濃淡を判断することが可能で、輝度をコントロールすることにより提示された部分を影と認識可能であることを示している。また、照度が異なる場合、影の設定も異なることから、明るさ感が影の知覚に影響することを示唆している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
テスト刺激装置を設定する部屋の工事の遅延に伴い、実験装置作成開始時期が予定よりも遅れたため、実験2の実験開始がやや遅れている。そのため、本年度は、計画よりもやや遅れていると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
実験1の実験条件と被験者を増やして実験を実施する。実験2で予定している「空間の明るさ知覚と明度知覚」、「空間の明るさ知覚と影の知覚」についての実験を実施し、「空間の明るさ知覚」と「明度知覚」、「影の知覚」の3つの知覚がどのような関係を示すのかを統合的に解析する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
次年度使用額が生じた理由は、実験1を開始したばかりで実験に参加する被験者への支払いを開始していない事と、実験2で使用する視覚刺激の作成を開始していない事である。 物品費は主に実験2と3で使用する視覚刺激の作成費に使用し、人件費・謝金は、実験1と2を実施するにあたり、被験者への謝金として使用する。
|