• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

動作に対する好ましさの感性とその感性脳機能学的情報処理モデルの検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25730172
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 感性情報学
研究機関独立行政法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

緒方 洋輔  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 脳病態統合イメージングセンター, 流動研究員 (60641355)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード好み / 単純接触効果 / fMRI
研究成果の概要

本研究の目的は、運動・動作を美しく、または好ましく感じる際にどのような神経基盤によって表象されているかを明らかにすることであった。研究の結果、反復模倣・観察を行った動作に対して好意度評価の増加が認められた。関連して、反復模倣・観察を行った動作刺激に対する好意度の評価時には、報酬価値の表象に関与する腹側線条体を含む部位の活動増加が認められた。加えて、動作を反復している際に下頭頂小葉の活動が減少し、その減少量と好意度の増加量の相関が認められた、これらの結果から、動作の反復模倣・観察が、刺激に対する価値表象の変化を誘発し、選好に影響を与えている可能性が示唆された。

自由記述の分野

認知神経心理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi