• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

細胞骨格モデルから神経細胞の形態形成メカニズムに迫る

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25730177
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生命・健康・医療情報学
研究機関京都大学

研究代表者

本田 直樹  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (30515581)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード細胞骨格系 / アクチンフィラメント / 微小管 / 神経極性 / 成長円錐 / 糸状仮足
研究成果の概要

細胞骨格系の弾性力学的数理モデルを構築し、アクチンフィラメントが束状構造・メッシュ構造・ネットワーク構造へと自己組織化する条件を明らかにした。神経軸索および樹状突起における微小管配向の数理モデルを構築し、報告されている三種の配向パターンを実現する条件を明らかにした。また、FRETイメージングデータを基に、分子シグナルから骨格系を介した膜伸長の伝達過程を数理的に明らかにした。さらには、成長円錐の誘引的・忌避的走化性の理論を構築した。

自由記述の分野

数理生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi