• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

消費者ネットワークにおけるサービスの普及とネッ トワーク構造の共進化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25730188
研究機関神戸大学

研究代表者

藤井 信忠  神戸大学, その他の研究科, 准教授 (80332758)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード複雑ネットワーク / ネットワーク外部性 / サービス普及
研究実績の概要

前年度で得た知見をもとに,消費者エージェント数と投入品種数を増やして計算機実験を行った.さらに得られた成果の応用・展開として,研究協力者の協力を得て実データを用いてその有効性について検証を行った.
1. 消費者ネットワーク上での情報伝播の検証
前年度構築したシステムを拡張し,消費者エージェント数を数百から千に増加させて計算機実験を行った.研究協力者から実世界の企業の炎上データを提供して貰い,データの分析をするとともにシミュレーションとの対照を行い情報伝播過程の検証を行った.
2. 企業間ネットワーク上でのサービス普及過程の検証
個人間のネットワークだけでなく,企業間のネットワークにおいてサービス普及過程を検証するための第1段階として,研究協力者から企業向けサービスのセミナー開催に関するデータを入手し,企業間の関係を可視化するとともに,ネットワーク上での影響力の大きい企業を特定した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

26年度以降の課題は対照システムの大規模化と,実用化に向けた検討であった.
26年度においては,SNS上での利用者ネットワークにおける情報伝播と,企業向けサービス普及の分析のためのデータを入手し,規模を拡大するとともに実データでの検証を行った.
当初の目的はほぼ達成できたと考えられる.

今後の研究の推進方策

前年度で得た知見をもとに,サービス・製品の普及シミュレーションの特性解析を行うとともに,実データを用いて提案手法の実世界展開に関する知見を得るとともに,研究の総括を行う.

1. SNSの利用者ネットワーク上におけるネガティブ情報の拡散過程の検討をさらにすすめ,それらの知見をもとにその防止策について検討する.

2. 企業間ネットワークにおける企業向けサービスの普及過程について検証し,実ネットワークのネットワーク構造の変化とサービス普及過程の関係を明らかにするとともに,その共進化過程を検証する.

次年度使用額が生じた理由

当初計画していたよりも成果が出たため,成果発表・調査旅費を多く支出した.その影響もあり物品の導入を来年度に繰り越すことにしたため,次年度使用額を計上した.今後も当初の計画通りの執行に努める.

次年度使用額の使用計画

本年度は当初の2年目の計画であった物品として計算機クライアントの購入と,成果発表のための国内外の旅費,および消耗品を購入する予定であり,次年度使用額は特に物品費として充当する予定である.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 複雑ネットワーク環境における情報拡散に関する基礎的検討2014

    • 著者名/発表者名
      高井剛, 藤井信忠, 貝原俊也
    • 学会等名
      計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2014-11-23 – 2014-11-24
  • [学会発表] 複雑ネットワーク環境における情報拡散とその防止に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      高井剛、藤井信忠、貝原俊也、菅原貴弘
    • 学会等名
      日本経営工学会2014年秋季大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-11-08 – 2014-11-09

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi