• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

赤道直下の氷河における生物活動による氷河の融解加速

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25740012
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 環境動態解析
研究機関大学共同利用機関法人情報・システム研究機構(新領域融合研究センター及びライフサイ

研究代表者

植竹 淳  大学共同利用機関法人情報・システム研究機構(新領域融合研究センター及びライフサイ, 新領域融合研究センター, 特任研究員 (40455473)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード環境変動 / 熱帯 / 氷河 / 雪氷生物 / コケ / 絶滅危惧
研究成果の概要

赤道直下のアフリカ、ルウェンゾリ山の氷河(ウガンダ)は、大幅な縮小が報告され、近い将来に消滅が予測されている。氷河の表面は1年間で最大で161cm低下しており、低下量は氷河表面が黒くなり反射率が低くなるほど顕著であることがわかった。この氷河の黒色化には、氷河上で生育するコケ植物の塊(GMGA)の分布が関連しており、日射などにより氷河の表面温度が高くなることで、主構成種のCeratodon purpureusの増殖が促されていることが示唆された。

自由記述の分野

雪氷生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi