• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

ニホンジカの食害が渓流内の水生生物群集に及ぼす間接的影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25740049
研究種目

若手研究(B)

研究機関岐阜大学

研究代表者

角田 裕志  岐阜大学, 応用生物科学部, 客員准教授 (50601481)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードニホンジカ / 森林下層植生 / 採食圧 / 土壌侵食
研究概要

落葉広葉樹天然林において、ニホンジカの採食圧による下層植生被害の実態調査を行った。本年度は岐阜県の西濃地域を研究対象地域とした。
調査の結果、南部地域を中心にニホンジカの採食による顕著な下層植生被害が生じていることが明らかとなった。とくに、ササ類の退行が顕著にみられ、アオキなどの嗜好性樹種の減少や消失も多く確認された。調査を行った林分では、ササ類や低木類がほぼ消失してディアライン(ブラウジングライン)が形成されている例やシキミ、アセビ等の不嗜好性樹種が優占する例が観察された。また、ササ類や低木類が消失した急傾斜地では、リター層の流出と面状侵食など土壌侵食が発生していると考えられた。その一方で、ニホンジカによる下層植生被害の程度は北上とともに軽減傾向を示し、例えば揖斐川町北部地域では、被害がほとんど確認できなかった。また、急傾斜地であってもリター層の流出や面状侵食は確認できなかった。森林下層植生被害の状況はニホンジカの生息密度指標の分布とおおよそ一致していた。以上の結果から、岐阜県西濃地域では南部ほどニホンジカによる森林下層植生に対する被害が大きいこと、そして滋賀県や福井県と接する北部地域ではいまだ被害が少なく、今後被害拡大の恐れがあると考えられた。
また、シカ不在地の状況について把握するために、岩手県を参照地域に設定して調査を行った。
今後は岐阜県全域におけるニホンジカによる森林下層植生被害の現状を把握するとともに、調査林分における渓流環境調査と水生無脊椎動物相調査を実施する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年はニホンジカによる森林下層植生被害調査の調査手法の習得に時間を要した。また、調査地域の森林植生や道路網等に関する情報収集が思うように進まなかった。これらの事情によって、本調査の開始時期が7月以降となってしまい、調査地域を西濃地域に限定せざるを得ず、当初予定していた岐阜県全域におけるニホンジカによる被害実態を把握することができなかった。さらに、調査対象地域の近隣にアクセス可能な渓流・小河川が存在しないことが多かったことから、渓流環境調査ならびに水生生物調査を実施可能な地域を見つけることができなかった。

今後の研究の推進方策

前年度においてニホンジカによる森林下層植生被害調査手法を効率的に進める方法や体制を確立することができたため、本年度は岐阜県全域におけるニホンジカ被害の調査を完遂できると考えられる。
また、岐阜県が運営する統合型地理情報システムを用いることができるようになったため、県内の山間地における地形や植生、河川等の情報を一元的に把握することが可能となった。このため、地図情報を活用した効率的な調査計画の実施が可能となり、調査対象とする林分および渓流河川を事前によく検討したうえで調査を実施する予定である。

次年度の研究費の使用計画

調査技術の習得や体制確立のために、本調査の開始が7月までずれ込んでしまい、当初予定していた岐阜県全域におけるニホンジカによる森林植生被害調査を実施できなかった。このため、上記調査分のための旅費の一部に余剰金が生じた。
昨年度に調査が完了した西濃地域を除く岐阜県全域を対象として、ニホンジカによる森林植生被害調査を実施するとともに、渓流河川における河川環境・水生生物調査を計画通りに実施することによって、昨年度の余剰金を含めた助成金を使用する計画である。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 里山の源流にひっそりと暮らすホトケドジョウ2014

    • 著者名/発表者名
      角田裕志
    • 雑誌名

      森林のたより

      巻: 725 ページ: 7

  • [雑誌論文] Response of the fish assemblage structure in a small farm pond to management dredging operations2014

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Y, Tsunoda H, Kozawa G, Yuma M
    • 雑誌名

      Agriculture, Ecosystems and Environment

      巻: 188 ページ: 93-96

    • DOI

      10.1016/j.agee.2014.02.015

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ニホンジカによる森林被害の実態2013

    • 著者名/発表者名
      角田裕志
    • 雑誌名

      森林のたより

      巻: 722 ページ: 7

  • [雑誌論文] Movement pattern of small benthic fish in lowland headwater streams2013

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Y, Ohira M, Tsunoda H, Yuma M
    • 雑誌名

      Freshwater Biology

      巻: 58 ページ: 2345-2354

    • DOI

      10.1111/fwb.12214

    • 査読あり
  • [学会発表] 岐阜県における狩猟者の動向と意識2013

    • 著者名/発表者名
      角田裕志
    • 学会等名
      第19回「野生生物と社会」学会篠山大会
    • 発表場所
      篠山市
    • 年月日
      20131129-20131201
  • [学会発表] ため池の管理作業が魚類群集に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      満尾世志人・角田裕志・遊磨正秀
    • 学会等名
      第19回「野生生物と社会」学会篠山大会
    • 発表場所
      篠山市
    • 年月日
      20131129-20131201
  • [学会発表] 魚類における分散と個体数‐分布関係2013

    • 著者名/発表者名
      満尾世志人・角田裕志・小澤元生・遊磨正秀
    • 学会等名
      応用生態工学会第17回大阪大会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      20130918-20130921
  • [学会発表] 岩手県奥州市におけるタナゴ類の生息現況

    • 著者名/発表者名
      角田裕志・満尾世志人
    • 学会等名
      第6回淡水魚保全シンポジウム淀川大会
    • 発表場所
      大阪市
  • [学会発表] 小河川最上流域におけるホトケドジョウの移動と生息状況

    • 著者名/発表者名
      満尾世志人・角田裕志・遊磨正秀
    • 学会等名
      第6回淡水魚保全シンポジウム淀川大会
    • 発表場所
      大阪市
  • [学会発表] 岐阜県西部におけるニホンジカによる森林被害の現状

    • 著者名/発表者名
      角田裕志
    • 学会等名
      平成25年度岐阜県鳥獣被害対策フォーラム
    • 発表場所
      関市
    • 招待講演
  • [学会発表] 生物多様性の保全について

    • 著者名/発表者名
      角田裕志
    • 学会等名
      生物多様性地域セミナー(中濃会場)
    • 発表場所
      美濃加茂市
    • 招待講演
  • [学会発表] 増え続ける野生動物被害の現状と対策-特に岐阜県のシカ問題について-

    • 著者名/発表者名
      角田裕志
    • 学会等名
      乗鞍岳と飛騨の自然を考える会環境講演会
    • 発表場所
      高山市
    • 招待講演
  • [学会発表] 野生動物が生物多様性を失わせる!?~今、岐阜県で起きていること~

    • 著者名/発表者名
      角田裕志
    • 学会等名
      第18回野生動物管理学研究センターセミナー「野生動物と人との共存を目指した教育を考える」
    • 発表場所
      岐阜市
  • [学会発表] 魚類群集構造における分散の役割

    • 著者名/発表者名
      満尾世志人・角田裕志・小澤元生・遊磨正秀
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島市
  • [学会発表] 侵略的外来種の増加はbiotic homogenizationを促進するか:ため池の魚類相をモデルとしたメタ解析

    • 著者名/発表者名
      角田裕志・満尾世志人
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島市
  • [備考] ニホンジカの採食が岐阜県の森林生態系に与える影響の現況調査

    • URL

      http://www1.gifu-u.ac.jp/~rcwm/deer_research.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi