• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

持続可能なサプライチェーンの構築に向けた研究

研究課題

研究課題/領域番号 25740060
研究機関広島大学

研究代表者

伊藤 豊  広島大学, 国際協力研究科, 助教 (00633471)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード持続可能社会 / 災害 / 公共政策
研究実績の概要

2014年度は主に分析手法の開発、及び災害に関する研究発表について法政大学で行われた環境経済・政策学会にて情報収集を行った。加えて、本研究の対象でもある持続可能性に関連する、1)企業のISO取得要因に関する研究の執筆及び、2)公共事業の評価に関する研究の執筆、3)次世代自動車の普及に関する研究の執筆、4)災害時の株式市場の変化に関する研究の執筆を行った。
1)Ito, Y., S. Managi, and Toshi H., Arimura (2015) ”Chapter 25: Analysis of the determinants for ISO14001 certification across seven OECD countries”, Managi, S. (Eds.) Handbook of Environmental Economics in Asia. Routledge, pp 502-515
2)伊藤豊・馬奈木俊介(2015), 第4章「社会基盤政策と環境政策」pp71-83, 『環境政策の新展開』高崎経済大学地域研究センター編, 勁草書房
3)Ito, Y., and S. Managi (forthcoming) ”The Potential of Alternative Fuel Vehicles: A Cost-Benefit Analysis”, Research in Transportation Economics Elsevier.
4)Ito, Y. and S. Managi (2015) ”Chapter 10: Effect of disasters on markets”, Managi, S. (Eds.) The Economics of Green Growth, Routledge, pp 197-227 (Now Printing)

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

申請データが多様でありかつフォーマットが異なっているためデータ・ソースを1つのシートに落としこんだデータ・セットを構築することに時間がかかっている。

今後の研究の推進方策

データ・セットの構築終了後、企業レベルでの効率性分析と経済指標の変化に関する要因の検証を行う予定である。

備考

他2点の業績については確定しているものの情報が不足しているため来年度記載予定。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 その他

すべて 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [図書] 環境政策の新展開2015

    • 著者名/発表者名
      高崎経済大学地域政策研究センター編 章別担当者(伊藤豊, 馬奈木俊介)
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      勁草書房
  • [図書] The Routledge Handbook of Environmental Economics in Asia Chapter 252015

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Mangi Eds, Chapter(Yutaka Ito, Shunsuke Managi, Toshi H Arimura)
    • 総ページ数
      668
    • 出版者
      Routledge
  • [備考] 広島大学大学院国際協力研究科開発政策講座 Publications

    • URL

      https://sites.google.com/site/developmentpolicyidec/research/publications

  • [備考] Mendeley Profile

    • URL

      https://www.mendeley.com/library/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi