• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

新たな指標の導入を目指した革新的な抗肥満活性評価システムの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25750048
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 食生活学
研究機関静岡県立大学

研究代表者

海野 雄加  静岡県立大学, 薬学部, 助教 (30433212)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード肥満 / 炎症 / 脂肪細胞 / プロテアソーム / ヘテロクロマチン / 分化
研究成果の概要

肥満は国民の健康において深刻な問題だが、エネルギー収支を基準とした個人の生活習慣の改善に委ねられており、抗肥満活性の統一的基準は十分に確立されていない。そこで申請者は、新規抗肥満活性評価・解析システムの構築を目指している。これまでに、脂肪蓄積量に代わり評価可能な生体因子の探索と、新規抗肥満活性阻害剤の探索を行い、免疫プロテアソーム阻害剤の中から抗肥満活性を有する新規化合物を見出している。免疫プロテアソームは炎症性サイトカイン刺激により増加するため、今後は、脂肪細胞での免疫プロテアソームの機能を明らかにすることで、単なる肥満ではなく炎症状態という悪性度の高い肥満を評価出来るシステムに改良したい。

自由記述の分野

分子細胞生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi