• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

尿酸値をコントロールするための食品中プリン体の吸収と尿酸への代謝動態の定量的解析

研究課題

研究課題/領域番号 25750055
研究機関帝京大学

研究代表者

福内 友子  帝京大学, 薬学部, 助教 (10389116)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード尿酸値 / プリン体 / 食品 / 代謝動態 / 腸管吸収
研究実績の概要

本研究の目的は、食品ごとのプリン体化合物の腸管吸収や肝臓での尿酸代謝における差異を定量的に解析し、新たな尿酸値上昇リスク評価方法を探ることである。食品中のプリン体化合物は総プリン体量(尿酸換算値)として評価されることが多いが、プリン体化合物の存在様式は核酸、ヌクレオチド、ヌクレオシド、プリン塩基と様々であり、腸管での吸収および尿酸への代謝は一様ではないことも考慮すべきである。本年度は、昨年度確立した22種類のプリン体の一斉分析法を用いて、ヒト肝癌由来細胞HepG2細胞を用いたプリン体の代謝動態評価系およびヒト大腸癌由来細胞Caco-2細胞を用いたプリン体の小腸膜透過性評価系を構築した。特に、培養細胞系に含まれる代謝酵素をすばやく失活させ、かつ性質の異なる測定対象を効率よく抽出できる前処理方法について検討を重ね、70%アセトニトリルによる抽出方法による細胞内外のプリン体の一斉モニタリングを可能とした。細胞内へのプリン体取り込みでは、ヌクレオシドであるアデノシンの取り込みがもっとも多く、取り込み後は、アデノシンデアミナーゼによる急速なイノシンへの代謝とサルベージ経路よるATP産生の上昇が認められた。一方で、グアノシンなどのグアニン塩基系の負荷では、グアナーゼおよびキサンチンオキシダーゼによる尿酸への代謝経路が活発であり、これらを多く含む食品の尿酸値上昇への寄与が示唆された。尿酸値上昇リスクが高いとされる食品成分による影響についても評価した結果、プリン体の小腸透過性よりむしろ代謝動態への関与が認められた。また、食品中プリン体のネットワークアプリケーション構築においては、ファイルメーカーにこれまで得られた食品中プリン体含量および食品成分データを入力し、献立に合わせて、材料を選び数量を入力することにより、その献立に含まれる様々な情報を簡単に計算するところまで行えるようになった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Characterizing substrate properties of purine-related compounds with purine metabolism enzymes for enzymatic peak-shift HPLC method.2014

    • 著者名/発表者名
      Fukuuchi T, Morimura A, Kawatani M, Yamamoto K, Yamaoka N, Kaneko K.
    • 雑誌名

      Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids

      巻: 33 ページ: 445-453

    • DOI

      10.1080/15257770.2013.863333

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Determination and profiling of purines in foods by using HPLC and LC-MS.2014

    • 著者名/発表者名
      K. Inazawa, A. Sato, Y. Kato, N. Yamaoka, T. Fukuuchi, M. Yasuda, K. Mawatari, K. Nakagomi, K. Kaneko.
    • 雑誌名

      Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids

      巻: 33 ページ: 439-444

    • DOI

      10.1080/15257770.2013.865744

    • 査読あり
  • [学会発表] 光沢のある魚類に含まれるプリン体について2015

    • 著者名/発表者名
      加納 貴則、福内 友子、山岡 法子、金子希代子
    • 学会等名
      第48回 日本痛風・核酸代謝学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-02-19 – 2015-02-20
  • [学会発表] プリン塩基、ヌクレオシドおよびヌクレオチドの一斉分析2015

    • 著者名/発表者名
      泉 元気、福内 友子、山岡 法子、金子希代子
    • 学会等名
      第48回 日本痛風・核酸代謝学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-02-19 – 2015-02-20
  • [学会発表] 酵素反応によるピークシフト法を用いたプリンヌクレオチド、ヌクレオシド、塩基の一斉分析について2014

    • 著者名/発表者名
      福内 友子、森村 明音、泉 元気、柴田 瑶子、川谷 麻由美、山本 幸二郎、山岡 法子、安田 誠、馬渡 健一、中込 和哉、金子 希代子
    • 学会等名
      第27回バイオメディカル分析科学シンポジウム (BMAS2014)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-08-20 – 2014-08-21
  • [学会発表] 2種類のC18カラムを用いたプリン体関連物質の同時測定法の開発2014

    • 著者名/発表者名
      川谷 麻由美、岡崎 良、福内 友子、山岡 法子、安田 誠、馬渡 健一、中込 和哉、金子 希代子
    • 学会等名
      第27回バイオメディカル分析科学シンポジウム (BMAS2014)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-08-20 – 2014-08-21
  • [学会発表] エタノール刺激によるHepG-2細胞内外の尿酸およびプリン代謝動態について2014

    • 著者名/発表者名
      柴田 瑶子、泉 元気、山本 幸二郎、川谷 麻由美、福内 友子、山岡 法子、安田 誠、馬渡 健一、中込 和哉、金子 希代子
    • 学会等名
      第27回バイオメディカル分析科学シンポジウム (BMAS2014)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-08-20 – 2014-08-21
  • [学会発表] 細胞内外の尿酸及びプリン体定量法における前処理法の開発2014

    • 著者名/発表者名
      山本 幸二郎、福内 友子、山岡 法子、安田 誠、馬渡 健一、中込 和哉、金子 希代子
    • 学会等名
      第27回バイオメディカル分析科学シンポジウム (BMAS2014)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-08-20 – 2014-08-21

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi