研究課題/領域番号 |
25750060
|
研究機関 | 愛知学泉大学 |
研究代表者 |
内田 友乃 愛知学泉大学, 家政学部, 講師 (50440821)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | ビタミンE / γ-トコフェロール / ゴマリグナン |
研究実績の概要 |
私たちはこれまでに、ラットにゴマを摂取させた場合、体内のビタミンE同族体の一つであるγ-トコフェロール(γT)濃度が著しく上昇することを見出した。またそのメカニズムとして、ゴマ中に含まれるリグナン類が肝臓でのγT代謝を阻害しているのと共に、小腸での吸収時にも一部γT代謝を阻害していると示唆した。そこで本研究では、ヒトのビタミンE代謝に及ぼすゴマリグナン摂取の影響を明らかにすることを目的とした。 今年度については育児期間中であり、研究は中断した。 今後は、酸化ストレスに対するゴマ摂取の影響について検討する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
昨年度までにヒトでのゴマリグナン摂取のγ-T代謝へ影響を確認することができたが、酸化ストレスへの影響を検討する項目が充分に検討できていない。従って当初の計画から少し遅れていた。 今年度育児休業を取得して研究を中断していることから、さらに研究が進まず、遅れが生じてしまっている。
|
今後の研究の推進方策 |
これまで明らかにしてきた、ヒトでのゴマリグナン摂取によるγT異化阻害の条件下で、酸化ストレスへのゴマリグナンの影響を見ていく。 その際、どのような酸化ストレスへのマーカーを用いるか検討する必要があり、それを検討したのち、当初の計画である、酸化ストレスに対するゴマリグナンとビタミンE摂取の影響を見ていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
育児休業期間中であり、研究を中断していたため、使用なし。
|
次年度使用額の使用計画 |
研究再開後に分析が始められるよう、必要な機器類や使用等を適宜購入して研究を進めたいと考えている。
|