• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

食塩排泄量自己測定機器を主体とした体験型減塩教育の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25750067
研究機関中村学園大学

研究代表者

安武 健一郎  中村学園大学, 栄養科学部, 准教授 (00516726)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード食塩摂取量 / 食塩排泄量 / 減塩教育 / 血圧 / セルフモニタリング / 体験型
研究実績の概要

本申請課題の目的は、対象者自身が食塩排泄量自己測定(SM)を通して、減塩の成果を実体験できる「体験型」教育の確立である。平成27年度は、「SM機器を用いた体験型減塩教育法の効果」について短期的・長期的効果を検証した。
SM機器の短期的効果を検証するため、同意が得られた123名を対象者としてエントリーし、ベースライン(B)調査として24時間家庭蓄尿(蓄尿)を依頼した。対象者の性、年齢、BMI、高血圧の有無、血圧値および24時間食塩排泄量を層別変数として、SM機器を用いて4週間 SMする群(S群)と、コントロール群(C群)に割り付けた。4週間のSMが終了した時点で、両群にB調査と同様の内容でエンドライン(E-1)調査を行い比較した。対象はS群61名とC群62名に割り付けられた後、研究スケジュールを完遂し、かつB, E-1調査時の蓄尿に成功した78名を最終解析対象者とした。介入前後の24時間食塩排泄量は、C群で変化しなかったが(9.0±3.8g→8.8±3.9g, ns)、S群では有意に低下した(10.0±4.2g→8.8±3.6g, p<0.05)。
次に、長期的効果を検証するため、エントリーから1年後にE-1調査と同様のスケジュールで最終調査(E-2)を行った。対象123名のうちE-2調査にエントリーした者は69例であった。研究スケジュールを完遂し、かつB, E-2調査時の蓄尿に成功した46名を最終解析対象とした。その結果、介入前後の24時間食塩排泄量は、C群で変化しなかったが(9.4±4.0g→8.4±2.9g, ns)、S群では有意に低下した(8.8±3.3g→7.4±2.8g, p<0.05)。結論として、SM機器を用いた体験型減塩教育は短期的にも長期的にも有用であると考えられた。
研究期間全体の成果として、平成25-26年度にSM機器の測定値の妥当性・再現性が示され、平成27年度にはそれを用いることの臨床的有用性が示された。以上より、本研究は「体験型」減塩教育確立の一助となるものである。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Self-management of salt intake: clinical significance of urinary salt excretion estimated using a self-monitoring device.2016

    • 著者名/発表者名
      Yasutake K, Horita N, Umeki Y, Misumi Y, Murata Y, Kajiyama T, Ogimoto I, Tsuchihashi T, Enjoji M
    • 雑誌名

      Hypertension Reserch

      巻: 39 ページ: 127-132

    • DOI

      10.1038/hr.2015.121. Epub 2015 Nov 12.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Estimated urinary salt excretion by a self-monitoring device is applicable to education of salt restriction2015

    • 著者名/発表者名
      Yasutake K, Horita N, Murata Y, Koyama S, Enjoji M, Tsuchihashi T
    • 雑誌名

      Hypertension Reserch

      巻: 38 ページ: 143-158

    • DOI

      10.1038/hr.2014.155. Epub 2014 Oct 23.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 食塩排泄量自己測定機器の減塩教育への適応2015

    • 著者名/発表者名
      安武健一郎, 堀田徳子, 村田雄介, 小山進, 遠城寺宗近, 土橋卓也
    • 雑誌名

      血圧

      巻: 22 ページ: 508-509

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 食塩排泄量自己測定器によるセルフモニタリングの効果:2 群間並行ランダム化比較試験2015

    • 著者名/発表者名
      安武健一郎, 三好惠美子, 三隅幸子, 梶原倫未, 福田珠美, 石井妙子, 土橋卓也
    • 学会等名
      第38回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      松山市
    • 年月日
      2015-10-09 – 2015-10-11
  • [学会発表] 食塩排泄量自己測定器によるセルフモニタリングの有用性:2 群間並行ランダム化比較試験2015

    • 著者名/発表者名
      安武健一郎, 三好惠美子, 梶山倫美, 三角幸子
    • 学会等名
      第62回日本栄養改善学会学術総会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2015-09-24 – 2015-09-26
  • [学会発表] Estimated urinary salt excretion by a self-monitoring device is applicable to education of salt restriction2015

    • 著者名/発表者名
      YasutakeK, Horita N, Kajiyama T, Enjoji M, Tsuchihashi T
    • 学会等名
      12th Asian congress of nutrition
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2015-05-14 – 2015-05-18
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi