• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

地域住民の内部ルールを考慮した地域通貨流通メカニズムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25750122
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

小林 重人  北陸先端科学技術大学院大学, 知識科学研究科, 助教 (20610059)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード地域通貨 / フィードバックループ / 制度設計 / 内部ルール / ミクロ・メゾ・マクロ・ループ
研究実績の概要

本研究の目的は,地域通貨の流通におけるポジティブ&ネガティブフィードバックを同定し,地域通貨の流通メカニズムを解明することである.この目的を達成するために平成27年度は,平成26年度までに構築したモデルと得られた結果の妥当性を検証するため,再度ゲーミングの分析を行った.
形態の異なる2種類の地域通貨(紙幣型・LETS型)を用いたゲーミング実験から,参加者の意識変容をもたらし,地域通貨の使用に対して好意的かつ積極的であったのは,法定通貨とは異なる形態であるLETS型の地域通貨を用いたグループであった.日常的に使用する法定通貨とは異なるタイプの通貨を使用することで,紙幣型の地域通貨を用いたグループの参加者よりも有意な意識変容がもたらされたと言える.一方で地域通貨の流通金額については,紙幣型の地域通貨を用いたグループの方が流通金額が多くなる傾向となった.これらのことから参加者の意識変容をもたらす通貨形態が地域通貨の流通を必ずしも促進しないことがわかった.
これまでに実施した地域通貨の流通シミュレーションの結果からは,ミクロ,メゾ,マクロの各レベル間のポジティブフィードバックループが形成されることで地域通貨を使用する習慣や地域重視の価値観といった内部ルールが住民エージェントに伝播し,地域通貨による購買行動が維持され続けることがわかっていた.しかし,地域通貨の形態が地域住民の内部ルールの形成にどのような違いをもたらし,それによってマクロの購買行動にどのような影響を及ぼすかまではわかっていなかった.ゲーミングから得られた知見によって,ポジティブフィードバックが形成される過程について明らかにすることができた.
今後は通貨の形態の違いをモデルに実装し,それによる内部ルールの変化と地域通貨の流通メカニズムを明らかにする予定である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

地域住民の内部ルールが地域通貨の流通経路や流通量にどう影響するのかという本研究の重要課題についてゲーミングを通じてミクロとマクロの両レベルへの影響について明らかにすることができている.得られた研究成果についても平成27年度にシミュレーション&ゲーミングの国際会議と地域通貨研究の国際会議で口頭発表を行い,現在その成果についてまとめた内容を国内ジャーナルに投稿中である.
しかし,研究代表者が平成27年度に育児休業を取得したため,本研究の最終的なゴールである地域通貨流通のポジティブ,及びネガティブフィードバックのメカニズムを,既存の実証研究の成果と対応して検討し,そして地域通貨流通の理論的枠組みを構築するところまで達成することができていない.

今後の研究の推進方策

平成28年度は,これまでに実施してきたシミュレーションとゲーミングの結果を,既存の実証研究の結果と対応させて検討し,地域通貨の理論的な枠組みを構築することを中心に研究を行っていく.そのため,構築した理論的枠組みと地域通貨流通メカニズムの最終的なまとめとそれらの成果報告に対して助成金を使用していく.具体的には進化経済学の国際ジャーナルであるEvolutionary and Institutional Economics Reviewと地域通貨研究の国際ジャーナルであるInternational Journal of Community Currency Researchへの投稿,及びゲーミングの国際会議ABSEL 2017での成果報告を予定している.

次年度使用額が生じた理由

本研究の成果として得られていた地域通貨流通メカニズムの最終的なまとめを平成27年度末に,そして最終成果を平成28年3月に米国で開催されたゲーミングの国際会議ABSEL 2016で報告する予定であったが,平成27年度に研究代表者が育児休業を取得したことから,予定していた最終的なまとめと成果報告ができなくなったため.

次年度使用額の使用計画

これまで得られた地域通貨流通メカニズムの最終的なまとめと成果報告に対して助成金を使用していく.具体的には進化経済学の国際ジャーナルであるEvolutionary and Institutional Economics Reviewと地域通貨研究の国際ジャーナルであるInternational Journal of Community Currency Researchへの投稿,及びゲーミングの国際会議ABSEL 2017での成果報告を予定している.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 地域通貨の進化の解明に向けた分析枠組みの提示-全国調査に関する先行研究の検討を通じて-2016

    • 著者名/発表者名
      宮﨑義久,吉田昌幸,小林重人,中里裕美
    • 雑誌名

      進化経済学論集

      巻: 20 ページ: 1-13

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Simulation and Gaming as Tools for Designing a Community Currency System2015

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Yoshida & Shigeto Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc. the 3rd International Conference on Social and Complementary Currencies

      巻: なし ページ: 1-10

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域通貨の発行形態に応じた利用者の行動・意識分析-ゲーミングシミュレーションを用いた検討-2015

    • 著者名/発表者名
      小林重人,吉田昌幸
    • 雑誌名

      経済社会学会 第51回全国大会 報告要旨集

      巻: なし ページ: 28-31

  • [雑誌論文] Community Currency Game: Results and the Next Challenge2015

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Yoshida & Shigeto Kobayashi
    • 雑誌名

      Proc. the 46th Conference of the International Simulation and Gaming Association

      巻: なし ページ: 1018-1023

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 地域通貨の進化の解明に向けた分析枠組みの提示-全国調査に関する先行研究の検討を通じて-2016

    • 著者名/発表者名
      宮﨑義久,吉田昌幸,小林重人,中里裕美
    • 学会等名
      第20回進化経済学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-03-26 – 2016-03-26
  • [学会発表] Simulation and Gaming as Tools for Designing a Community Currency System2015

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Yoshida. & Shigeto Kobayashi
    • 学会等名
      The 3rd International Conference on Social and Complementary Currencies
    • 発表場所
      Salvador (Brazil)
    • 年月日
      2015-10-27 – 2015-10-30
    • 国際学会
  • [学会発表] 地域通貨の発行形態に応じた利用者の行動・意識分析-ゲーミングシミュレーションを用いた検討-2015

    • 著者名/発表者名
      吉田昌幸,小林重人
    • 学会等名
      経済社会学会 第51回全国大会
    • 発表場所
      京都学園大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-09-26 – 2015-09-27
  • [学会発表] Community Currency Game: Results and the Next Challenge2015

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Yoshida. & Shigeto Kobayashi
    • 学会等名
      The 46th Conference of the International Simulation and Gaming Association
    • 発表場所
      立命館大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-07-17 – 2015-07-21
    • 国際学会
  • [備考] KOBAYASHI Shigeto Official Site

    • URL

      https://sites.google.com/site/shigetok/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi