研究課題/領域番号 |
25750124
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
研究機関 | 奈良教育大学 |
研究代表者 |
古田 壮宏 奈良教育大学, 教育学部, 准教授 (60453825)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | OR / 避難所 / 施設配置 / 災害時 / 最適化 / 都市計画 |
研究概要 |
本年度は,主要なテーマとして,以下の3つのことを実施する計画とし,これに基づきそれぞれについて研究を進めた. 1つめは,各自治体・学校における現状の避難経路や避難場所の把握およびその選定上の具体的な課題抽出することである.これについては,近畿圏を中心に,各自治体の防災マップなどの公開データによる書類上の情報収集を行うとともに,いくつかの自治体および学校の関係者にヒアリング等を行い,現状および課題を調査した. 2つめは,道路および地域の不通を考慮した避難経路・避難場所評価モデルの開発である.これについては,避難場所評価のための基礎的な2つの数理モデルを構築した.1つは避難場所へのアクセスのしやすさで,もうひとつは避難場所としての受け入れる可能性のある避難者の予測である.前者は避難者にとって,後者は避難所運営者にとって重要な視点である.これらを奈良市の地理および人口データに適用し評価した.山間部および都市部の両方を持つ奈良市の地理的な傾向および人口分布などを反映した評価結果であることを確認した.またこの結果は国際会議にて発表・議論を行った.また避難経路の評価モデルについても検討し,実データへの適用を行った.加えて,緊急車両に関する配置についても分析し,発表した. 3つめは,総合的学習における現状の防災マップを用いた学習内容などの実態調査を計画した.総合的学習における現状およびこれまでの取り組み状況としては,学校および学年によって大きく異なることがわかった.また,特に積極的に取り組んでいる2つの学校について詳細に調査した.1つは地震対策を中心とした学校,もう1つは津波対策を中心とした学校である.災害の種類は異なるが多くの点で共通する部分があることを確認した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究実績の概要で述べたとおり,申請時の本年度の3つテーマについて,おおむね計画に沿って進められた.
|
今後の研究の推進方策 |
今後については,基本的に申請時の計画通りにすすめる予定である.まず,研究実績の概要で述べた評価モデルを元に,避難所および避難経路選定のためのモデルを検討することを実施する計画である.またこれを大規模都市にも適用できるような算法を開発する.また,教材作成支援としてどのような機能が求められるか,実用的かの調査を行う.
|
次年度の研究費の使用計画 |
旅費の支出等の際に端数が生じたため3,250円を次年度に繰り越す. 来年度の計画に沿って,ソフトウェアの購入費の一部に充てる.
|