• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

大型建設機械の転倒防止に関する地盤養生および簡易地盤調査法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25750141
研究種目

若手研究(B)

研究機関独立行政法人労働安全衛生総合研究所

研究代表者

堀 智仁  独立行政法人労働安全衛生総合研究所, 建設安全研究グループ, 研究員 (20508634)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード敷鉄板の敷設方法 / 簡易地盤調査法
研究概要

(1)敷鉄板の敷設効果に関する研究:
敷鉄板の敷設効果を調べるために、敷板模型を作製し、模型地盤に対して載荷実験を実施した。荷重を分散するために有効な敷設方法に関する基礎的な実験を行った。
あらかじめ基準となる荷重を設定し、載荷試験において最も沈下量の少ない敷板の敷設方法を検討した。また、敷鉄板模型については大きさの異なる2種類の模型を作製し、スケール効果の影響について調査を行った。
(2)地盤支持力を求めるための簡易地盤調査法に関する研究:
建設会社の協力を得て、国内2箇所で現場実験を行った。従来の試験法である平板載荷試験と、本研究が提案する簡易地盤調査法の結果を比較するとともに、載荷速度が支持力に与える影響について調査した。載荷速度の影響を調査した結果、1mm/secと5mm/secでは、地盤の支持力特性に大きな差がないことがわかった。また、細粒分を含む砂質土および礫分を含む砂質土において、同種の比較を行った結果、両試料とも変位速度依存性がないことを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

敷鉄板の敷設効果に関する研究及び簡易地盤調査法に関する研究ともに、計画通りに研究が進められている。

今後の研究の推進方策

(1)敷鉄板の敷設効果に関する研究
初年度に得られた成果を踏まえ、実際の地盤材料を用いて模型地盤を作製して、載荷実験を実施する。荷重分散に適切な敷設方法を明らかにする。
(2)支持力試験を求めるための簡易地盤調査法に関する研究
本研究では、載荷装置に手動式油圧ポンプの使用を想定している。手動による載荷は、変位速度が一定ではないため、その影響が試験結果に与える影響を調査する。

次年度の研究費の使用計画

敷鉄板モデルの製作にあたり、予定より安く製作することができたため。
解析用PCの購入資金の一部として使用する予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 敷板の敷設方法と建設機械の接地圧分散に関する基礎的研究

    • 著者名/発表者名
      堀 智仁、玉手 聡
    • 学会等名
      第10回地盤工学会関東支部発表会(GeoKanto2013)
    • 発表場所
      東京

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi