• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

火山噴火の3次元降灰モデル開発と災害予測システムの提案

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25750142
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 自然災害科学・防災学
研究機関東京大学

研究代表者

鈴木 雄治郎  東京大学, 地震研究所, 助教 (30392939)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード火山噴火 / 噴煙 / 火山灰 / 災害予測 / 数値モデル
研究成果の概要

爆発的な火山噴火では、噴煙が大気中を拡大し、火山灰が地表に堆積する。噴煙拡大ダイナミクスと火山灰降灰メカニズムの理解を目的に、数値の開発と、それを用いた大規模数値シミュレーションを行った。任意の大気条件の中で噴煙の流体成分と火山灰粒子を同時に解く3次元数値モデルを開発し、計算プログラムの高速化を行った。その結果、大規模噴火(ピナツボ1991年噴火)、中規模噴火(ケルート2014年噴火)、小規模噴火(新燃岳2011年噴火)といった幅広い噴火事例の噴煙高度や堆積分布などの観測データを再現することができた。また、噴煙高度に与える風の影響を定量化し、単純なモデルに必要な経験的パラメータを決定した。

自由記述の分野

火山物理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi