• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

海溝型巨大地震の震源不均質の階層性が支配する強震動生成メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25750146
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 自然災害科学・防災学
研究機関京都大学

研究代表者

浅野 公之  京都大学, 防災研究所, 准教授 (80452324)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワード強震動 / 地震 / 震源過程 / 海溝型地震 / 震源モデル
研究成果の概要

海溝型地震の震源破壊過程の空間的不均質と強震動生成の関係を解明し、将来の地震の強震動予測の高度化に資することを目的に、震源の空間的不均質の階層性に着目し、解析手法の高度化と実地震記録の解析に重点を置いた研究を実施した。
2011年東北地方太平洋沖地震の特性化震源モデルの広帯域化を行った。気仙沼沖の繰り返し地震の強震動生成域のモデル化を行い、応力降下量のばらつきを明らかにした。南海トラフと東北日本で発生する海溝型地震の強震動生成域の震源特性の違いを示した。震源の空間不均質の階層性を把握するため、震源過程解析手法の改良を進め、実際の地震に適用した。三次元差分法による地震動並列化計算コードを改良した。

自由記述の分野

強震動地震学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi