• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

界面科学及び免疫化学的手法を基軸とした天然由来両親媒性物質の細胞膜上分子挙動解析

研究課題

研究課題/領域番号 25750167
研究機関九州大学

研究代表者

坂元 政一  九州大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (50610177)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードステアリルグリチルリチン / ステアリルグリチルレチン酸 / モノクローナル抗体 / ELISA
研究実績の概要

脂質ラフトは、刺激に応じて離散・分散を繰り返すダイナミックな構造体として捉えられており、その形成には構造脂質の分子構造的特性が深く関与する。そこで、まずステアリル基を修飾した不溶性GC,GAの合成を行い、それらを用いてLangmuir単分子膜手法を用いて脂質ラフトモデルとステアリル-GC(SGC), -GA(SGA)の界面化学的相互作用を分子レベルで明確にする。これにより、分子設計による新規DDSの開発や消化管吸収の改善へと繋がる研究に応用・展開することを目的としている。
平成25年度までに、SGC及びSGAの高純度精製を終了している。そのため、平成26年度はまず、SGAと脂質ラフトモデルとの相互作用を検討した。まず、Langmuir単分子膜手法を用いて二成分SGA/PSM, SGA/DOPC, SGA/CHOL系の界面物性を熱力学的及び形態学的側面から体系的に解析した。その結果、以下のことが明確となった。二成分SGA/PSM, SGA/DOPC, SGA/CHOL系は1)混和している2)特に0.7<XSGA<1の高モル分率では異種間の相互作用が大きい。3)SGA/PSM, SGA/DOPC系では、SGAの添加によってLC化が促進される。
また、抗GCモノクローナル抗体(MAb 5B4)を用いてSGA, SGCとの交差反応性試験を行った結果、MAb5B4はSGC,SGA共に交差反応を持たないことが判明した。そのため、新しいハプテンを用いた新たなMAbの作製を行う必要があることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度の研究計画では、SGC及びSGAの界面化学的解析を行うこととなっていた。SGAと脂質ラフトモデルとの界面化学的解析に関しては、Langmuir単分子膜手法のπ-A, V-A測定、BAM観察、FM観察、AFMを用いて系統的に解析を行い完結したが、その解析に時間を要し、SGCの界面化学的解析を行うに至らなかった。最終年度は、SGCと脂質ラフトモデルとの相互作用の解析及び新たなモノクローナル抗体(MAb)の作製を行う。

今後の研究の推進方策

今後の推進方法としては、まず、SGCを用いて脂質ラフトモデルの構成成分PSM, DOPC, CHOLを用いてそれぞれの界面化学的挙動を明らかにする。また、今年度、本研究を遂行する上で重要なツールとなるMAb 5B4がSGCとSGAとの交差反応性を持たないことが判明した。そのため、新たなハプテンを合成しSGC及びSGAを認識するMAbを作成する。

次年度使用額が生じた理由

予定通り使用したと考えていた。
計算違いにより次年度へ20000円繰り越す結果となった。

次年度使用額の使用計画

本研究のモノクローナル抗体を作製時に必要なeRDF培地の購入に当てる予定である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Effect of glycyrrhetinic acid on lipid raft model at the air/water interface.2015

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, S.*, Uto, T., Shoyama, Y.
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta

      巻: 1848 ページ: 434-443

    • DOI

      10.1016/j.bbamem.2014.11.014

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Simultaneous determination of soy isoflavone glycosides, daidzin and genistin by monoclonal antibody-based highly sensitive indirect competitive enzyme-linked immunosorbent assay2015

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, S., Yusakul, G., Pongkitwitoon, B., Paudel, M.K., Tanaka, H.*, Morimoto, S.
    • 雑誌名

      Food Chemistry

      巻: 169 ページ: 127-133

    • DOI

      10.1016/j.foodchem.2014.08.004

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Production and characterization of highly-specific monoclonal antibodies to D-glutamic aci2014

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, S., Matsuura, Y., Yonenaga, Y., Tsuneura, Y., Aso, M., Kurose, H., Tanaka, H.*, Morimoto, S.
    • 雑誌名

      Monoclonal Antibodies in Immunodiagnosis and Immunotherapy

      巻: 33 ページ: 414-419

    • DOI

      10.1089/mab.2014.0048

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of green fluorescent protein in immunoassays2014

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, S., Shoyama, Y., Tanaka, H., Morimoto, S.
    • 雑誌名

      Advances in Bioscience and Biotechnology

      巻: 5 ページ: 557-563

    • DOI

      10.4236/abb.2014.56065

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 抗D-グルタミン酸モノクローナル抗体の作製とその特徴付け2015

    • 著者名/発表者名
      常浦 祐未、松浦 ゆりの、米永 弥生、坂元 政一、麻生 真理子、黒瀬 等、田中 宏幸、森元 聡
    • 学会等名
      日本薬学会 第135年会
    • 発表場所
      神戸学院大学他(兵庫)
    • 年月日
      2015-03-25 – 2015-03-28
  • [学会発表] ELISA による霊芝トリテルペノイドganoderic acid A の迅速かつ高感度定量法の確立2015

    • 著者名/発表者名
      河野 俊享、清水 邦義、坂元 政一、田中 宏幸、森元 聡
    • 学会等名
      日本薬学会 第135年会
    • 発表場所
      神戸学院大学他(兵庫)
    • 年月日
      2015-03-25 – 2015-03-28
  • [学会発表] Construction and characterization of the antigen-binding antibody fragment against paclitaxel2015

    • 著者名/発表者名
      G. Yusakul, S. Sakamoto, H. Tanaka, S. Morimoto.
    • 学会等名
      The 1st International Conference on Herbal and Traditional Medicine (HTM 2015)
    • 発表場所
      Khon Kaen, Thailand
    • 年月日
      2015-01-28 – 2015-01-30
  • [学会発表] Development of an indirect competitive enzyme-linked immunosorbent assay (icELISA) using highly specific monoclonal antibody against ganoderic acid A2015

    • 著者名/発表者名
      T. Kohno, S. Sakamoto, H. Tanaka, S. Morimoto.
    • 学会等名
      The 1st International Conference on Herbal and Traditional Medicine (HTM 2015)
    • 発表場所
      Khon Kaen, Thailand
    • 年月日
      2015-01-28 – 2015-01-30
  • [学会発表] Modulation of plumbagin production in Plumbago zeylanica using a single-chain variable fragment antibody against plumbagin2015

    • 著者名/発表者名
      S. Sakamoto, W. Putalun, B. Pongkitwitoon, Y. Shoyama. H. Tanaka, S. Morimoto.
    • 学会等名
      The 1st International Conference on Herbal and Traditional Medicine (HTM 2015)
    • 発表場所
      Khon Kaen, Thailand
    • 年月日
      2015-01-28 – 2015-01-30
    • 招待講演
  • [学会発表] ケシ由来パーオキシダーゼの機能解析2014

    • 著者名/発表者名
      堀 太樹、坂元 政一、田中 宏幸、森元 聡
    • 学会等名
      日本生薬学会第61回年会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡)
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-14
  • [学会発表] 植物ネクローシスにおけるcyclophilin Dの機能解析と抗体作製2014

    • 著者名/発表者名
      加藤 梨那、中村 俊介、相星 彩佳、坂元 政一、田畑 香織、田中 宏幸、森元 聡
    • 学会等名
      日本生薬学会第61回年会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡)
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-14
  • [学会発表] 植物アポトーシスにおけるシロイヌナズナ由来Cytochromecの機能解析2014

    • 著者名/発表者名
      中島 由貴、田中 宏幸、坂元 政一、森元 聡
    • 学会等名
      日本生薬学会第61回年会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡)
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-14
  • [学会発表] Tubulin-polymerizing activity of Ganoderma triterpenoids and production of their monoclonal antibody2014

    • 著者名/発表者名
      T. Kohno, T.H. Bang, K. Shimizu, S. Sakamoto, H. Tanaka, S. Morimoto.
    • 学会等名
      The 8th JSP-CCTCNM-KSP Joint Symposium on Pharmacognosy
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-13
  • [学会発表] Enhanced plumbagin production in hairy root culture of Plumbago zeylanica by anti-plumbagin single-chain fragment antibody2014

    • 著者名/発表者名
      S. Sakamoto, W. Putalun, B. Pongkitwitoon, Y. Shoyama. H. Tanaka, S. Morimoto.
    • 学会等名
      The 8th JSP-CCTCNM-KSP Joint Symposium on Pharmacognosy
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-13

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi