• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

近赤外低反応レベルレーザーによる脳内炎症制御法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25750169
研究種目

若手研究(B)

研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

大和 正典  独立行政法人理化学研究所, ライフサイエンス技術基盤研究センター, 研究員 (50565778)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード近赤外レーザー / 脳内炎症
研究概要

本課題初年度で、申請者は脳への近赤外レーザーの頭部照射によってどの程度光が脳まで到達するのかを明らかにした。研究計画では、ホトセンサーをラットの頭蓋骨直下に挿入することにより光の強度を測定することとしていたが、この方法では侵襲性が大きく、in vivoでの測定は困難であった。ここで、麻酔をかけたラットの頭部を一部露出させ、直径約1mmのグラスファイバーを脳の頭頂部より垂直に挿入した状態で近赤外レーザーの照射を行う工夫を行った。グラスファイバーの反対側には光計測器が繋がっており、グラスファイバーの先端からファイバー中に入りこんだ光をリアルタイムで正確に計測することが可能である。また、グラスファイバーはマニピュレーターに固定して操作を行った。こうすることでレーザー照射を行いながらグラスファイバーを徐々に深部へ挿入し、光計測をすることが可能となり、脳への光の進達性を正確に測定することに成功した。
さらに、400-1000nmの間で様々なピーク波長を有する複数のLED光を用い、同様に麻酔下のラットを用いて脳内への光進達性の測定実験を行った。これらの実験によって、光の波長と脳への光進達性の関係も明らかになりつつある。現在、これらの基礎データを元に、照射強度と進達性の関係の実測、シミュレーションを行っている。また、脳内炎症を引き起こしたラットに対して近赤外レーザーの照射実験の予備検討を開始している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度の計画通り、麻酔下のラット頭部に照射した近赤外レーザーがどの程度脳内に到達するのかを明らかにした。またLEDを用いることで近赤外波長のみならず、広範囲の波長の光の脳への進達性を比較することができた。脳への光の進達性の測定は光計測器に直径約1mmグラスファイバーを固定し、反対側を脳内に挿入することで測定を行う方法に改良した。このことにより、頭部からの出血を最大限抑制することができ、詳細な深さ方向と光進達性のデータを得ることができた。

今後の研究の推進方策

光の脳内進達性の基礎検討の結果を元に、合成二本鎖RNAであるpoly I:Cを投与することにより脳内炎症を誘発したラット頭部に光を照射し、光の脳内炎症抑制作用と進達性の関連や、炎症に関わる細胞内シグナル伝達経路への作用、代謝に与える影響等を当初の計画通り遂行していく。

次年度の研究費の使用計画

再現性よくデータが取得できており、当初予定していた動物数よりも少ない数で実験を遂行することができた。このため動物と関連試薬等の購入費等が次年度使用額となった。
研究計画にそって、必要な試薬等の購入費に使用する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Brain Interleukin-1beta and the Intrinsic Receptor Antagonist Control Peripheral Toll-Like Receptor 3-Mediated Suppression of Spontaneous Activity in Rats2014

    • 著者名/発表者名
      Masanori Yamato, Yasuhisa Tamura, Asami Eguchi, Satoshi Kume, Yukiharu Miyashige, Masayuki Nakano, Yasuyoshi Watanabe, Yosky Kataoka
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 9 ページ: e9550

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0090950

  • [雑誌論文] 近赤外低反応レベルレーザー照射による腎炎抑制効果2014

    • 著者名/発表者名
      大和正典、金田明、片岡洋祐
    • 雑誌名

      日本レーザー医学会誌

      巻: 34 ページ: 402-405

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生体への近赤外レーザー光照射と抗炎症効果2014

    • 著者名/発表者名
      片岡洋祐、大和正典、金田明
    • 雑誌名

      光アライアンス

      巻: 25 ページ: 13-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuroinflammation in Animal Models of Fatigue2013

    • 著者名/発表者名
      Yosky Kataoka, Masanori Yamato, Yukiharu Miyashige, Yasuhisa Tamura, Yilong Cui
    • 雑誌名

      Advances in Neuroimmune Biology

      巻: 4 ページ: 237-244

    • DOI

      10.3233/NIB-130073

    • 査読あり
  • [学会発表] 近赤外低反応レベルレーザー照射による腎炎抑制効果2014

    • 著者名/発表者名
      大和正典、金田明、片岡洋祐
    • 学会等名
      第26回日本レーザー治療学会
    • 発表場所
      ステーションコンファレンス万世橋(東京都千代田区)
    • 年月日
      20140628-20140629
  • [学会発表] エネルギー代謝の低下に着目した疲労動物モデルの作製と評価2014

    • 著者名/発表者名
      大和正典、久米慧嗣、金光華、宮繁志治、中野真行、江口麻美、田村泰久、片岡洋祐
    • 学会等名
      第10回日本疲労学会
    • 発表場所
      コングレコンベンションセンター(大阪府大阪市)
    • 年月日
      20140530-20140531
  • [学会発表] Regulation of various cellular functions by low-reactive level near-infrared laser irradiation2013

    • 著者名/発表者名
      Masanori Yamato, Yasuhisa Tamura, Maki Katuhiro, Hiroshi Riquimaroux, Yosky Kataoka
    • 学会等名
      The 2013 International Conference on Brain and Health Infomatics
    • 発表場所
      前橋テルサ(群馬県前橋市)
    • 年月日
      20131019-20131031

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi