研究課題/領域番号 |
25750202
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
藤田 直人 広島大学, 医歯薬保健学研究院, 講師 (90584178)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 骨格筋 / 心疾患 / 高酸素 / 筋萎縮 |
研究実績の概要 |
モノクロタリンによる右心不全モデルを用いて、心不全に伴う骨格筋弱化のタイムコースを検証した。検証の結果、心不全に伴う骨格筋の萎縮は遅筋に比べて速筋で顕著であった。また、ユビキチン・プロテアソーム系及びオートファジー・ライソソーム系を介したタンパク分解に関しても同様に、遅筋に比べて速筋で顕著であった。これらの骨格筋弱化は右心不全の出現と同時期に確認されたが、速筋に関しては、右心不全の前段階である肺高血圧症の時点において、Atrogin-1、MuRF-1、p62、LC3のmRNA発現が既に顕著であった。肺高血圧症の時点では、活動量や餌摂取量に変化がなかった事から、心不全誘導性の骨格筋の弱化には、症状が出現する前からの予防的な介入が必要であると思われる。なお、これらの研究結果は国内における関連学会で発表するとともに、国際誌にて報告した。 また、モノクロタリンによる右心不全モデルを用いて、心不全に伴う骨格筋弱化に対する高酸素の影響を検証した。モノクロタリンの投与によって右心不全を惹起した動物を、高酸素治療を行った群と、高酸素治療は行わずに通常飼育した群の2群に分け、心臓、肺、骨格筋をターゲットとして、組織学的および分子生物学的な検証作業を実施した。検証の結果、高酸素治療を行った群は死亡率が高く、カヘキシアが早期に生じる事を確認している。このことは高酸素療法の安全性と有効性を再考するうえで意義があると思われる。なお、この研究は現在も継続しており、心臓、肺、骨格筋の組織学的および分子生物学的なデータをまとめた後に、結果を関連学会で発表すべく、準備しているところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
心不全に伴う骨格筋の弱化、及び行動変化に関して、そのタイムコースは既に確認した。このことより、最適な介入時期を検討するうえで、ある程度の結果を得ている。しかし、高酸素療法が予想に反して心不全の悪化をもたらせ、その原因は未だ明らかに出来ていないため、研究の達成度はやや遅れていると思われる。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの研究結果より、心不全による骨格筋弱化、及び行動変化に関するタイムコースは明らかになっている。また、ネガティブな結果ではあるが、高酸素による影響を確認している。今後は、高酸素が死亡率の増加やカヘキシアの早期化に及ぼす影響を、特に肺と心臓に着眼して、組織学的に検証する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2016年5月に開催される第51日本理学療法学術大会にて、研究成果を報告する予定である。よって、旅費を確保するために、次年度使用額が発生した。
|
次年度使用額の使用計画 |
2016年5月に開催される第51日本理学療法学術大会にて、研究成果を報告する予定であり、その旅費として使用する予定である。
|
備考 |
研究成果を報告した学会や雑誌の情報をトップページにて更新している
|