• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

視覚刺激による脳可塑的変化を誘発するリハビリテーション戦略の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25750203
研究機関名古屋大学

研究代表者

野嶌 一平  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20646286)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード可塑性 / 運動学習 / 視覚刺激 / リハビリテーション / 経頭蓋磁気刺激
研究実績の概要

今年度は、運動錯覚単独の効果を検討するため、運動を伴わない視覚刺激による運動学習効果の検討を実施した。これは視覚刺激による運動への影響に関する、より基礎的なデータの収集を目指した実験であり、最適な視覚刺激条件の選定には必須の実験であると考えている。その結果、運動錯覚を有する刺激において、一次運動野の興奮性は有意に向上していた。またその際に、大脳皮質内の興奮性回路の活性化が関与しているということを新たに発見した。一方、課題特異的な学習効果も示され、運動錯覚が誘発されてもそれだけでは新たな運動の学習は困難であることも明らかとなった。現在、視覚刺激を調整することで、視覚野領域からどのような経路を経由して運動野の活性化が発現してるのかを検討する実験を進めているところである。
更に、今回実験により運動観察が一次運動野の興奮性を促通することで、運動学習を促すことが明らかとなった。このメカニズムをより臨床に活かせるようなアプローチについても現在予備検討を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

運動錯覚を視覚刺激単独の効果に関して、大脳皮質内の興奮性回路の関与が明らかとなり、そのメカニズムの一端を確かめることができた。また現在、視覚入力後に運動野が活性化される生理学的機序に関する研究を進めると共に、臨床的なデータの収集が少しずつ進んできている。

今後の研究の推進方策

臨床的データの収集のために、26年度に小型のフォースプレートを購入した。本機器を臨床フィールドに持って行き、リハビリテーションやスポーツの現場における行動データの収集も積極的に行っていく。

次年度使用額が生じた理由

英文校閲費用が為替により変動したための差額。

次年度使用額の使用計画

物品購入などに利用する

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 視覚刺激を用いた運動学習の脳内機構2014

    • 著者名/発表者名
      野嶌一平
    • 雑誌名

      理学療法学

      巻: 41 ページ: 126-126

  • [雑誌論文] 大脳皮質の興奮性を調整する新しい試み―経頭蓋静磁場刺激による抑制効果の検討―2014

    • 著者名/発表者名
      野嶌一平、美馬達哉
    • 雑誌名

      物理療法科学

      巻: 22 ページ: 40-44

    • 査読あり
  • [学会発表] 経頭蓋静磁場刺激による大脳皮質興奮性調整が運動機能に与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      野嶌一平、小金丸聡子、福山秀直、美馬達哉
    • 学会等名
      臨床神経生理学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-11-19 – 2014-11-21
  • [学会発表] 大脳皮質の可塑的変化を誘発する視覚刺激と磁気刺激の組み合わせによる新しい介入方法の検討2014

    • 著者名/発表者名
      野嶌一平、菅田陽怜、美馬達哉
    • 学会等名
      基礎理学療法学会
    • 発表場所
      名古屋学院大学
    • 年月日
      2014-11-16 – 2014-11-17
  • [学会発表] 刺激位置情報が予測的姿勢制御に与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      野嶌一平、渡邊龍憲、小山総市朗、田辺茂雄
    • 学会等名
      基礎理学療法学会
    • 発表場所
      名古屋学院大学
    • 年月日
      2014-11-16 – 2014-11-17
  • [学会発表] 経頭蓋静磁場刺激と末梢神経刺激の組み合わせによる大脳皮質興奮性調整効果の検討2014

    • 著者名/発表者名
      野嶌一平、美馬達哉、小金丸聡子、福山秀直
    • 学会等名
      日本理学療法士学術大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-05-30 – 2014-06-01
  • [図書] Using image adjustments for producing human motor plasticity. Clinical systems neuroscience2015

    • 著者名/発表者名
      Nojima Ippei, Mima Tatsuya
    • 総ページ数
      387
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi