• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

視覚刺激による脳可塑的変化を誘発するリハビリテーション戦略の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25750203
研究機関名古屋大学

研究代表者

野嶌 一平  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20646286)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード運動学習 / 可塑性
研究実績の概要

運動錯覚を伴う視覚刺激による運動機能の改善については、その生理学的なメカニズムだけではなく、その適応についても不明な点が多くあった。特に、古くから報告されている両手間の学習転移の関与について十分に検討する必要があった。そこで、視覚刺激を誘発するために対側肢の運動が必要であるミラーセラピーだけではなく、運動錯覚を伴う視覚刺激単独入力の際の大脳皮質一次運動野の興奮性変化と、運動機能改善の関係について詳細に検討した。そして、皮質レベルにおける可塑的変化が、運動を伴わない視覚刺激入力を用いた介入で誘発されることを明らかにした。
また臨床への介入については、現在進行形ではあるが、脳卒中片麻痺患者で回復期病棟へ入院された患者に対する効果について、系統的に検討している。更に、代表的な進行性の神経疾患であるパーキンソン病患者においても、上肢機能低下が日常生活動作を制限してくることが報告されており、現在経頭蓋直流電気刺激(tDCS)とミラーセラピーを組み合わせた介入の効果を検討している。パーキンソン病患者に対する介入の効果としては、健常高齢者と同程度の効果が組み合わせ介入によってみられている。このパーキンソン病患者に対するtDCSとミラーセラピーの組み合わせは、大脳皮質の興奮性を外的に向上させることで運動機能の改善を誘発できる可能性を示唆しており、今後臨床応用が進んでいく可能性を示している。またパーキンソン病患者に対する介入では、姿勢などへの効果も併せて検討している。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (5件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Action observation with kinesthetic illusion can produce human motor plasticity2015

    • 著者名/発表者名
      I Nojima, S Koganemaru, H Fukuyama, T Mima
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience

      巻: 42 ページ: 1614-1623

    • DOI

      10.1111/ejn.12921.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Static magnetic field can transiently alter the human intracortical inhibitory system.2015

    • 著者名/発表者名
      Nojima I, Koganemaru S, Fukuyama H, Mima T.
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology

      巻: 126 ページ: 2314-2319

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2015.01.030.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Accessory stimulus modulates execute function during stepping task.2015

    • 著者名/発表者名
      Watanabe T, Koyama S, Tnanabe S, Nojima I.
    • 雑誌名

      Journal of Neurophysiology

      巻: 114 ページ: 419-426

    • DOI

      10.1152/jn.00222.2015.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 認知的負荷を含むSimon課題を使用した予測的姿勢制御評価2015

    • 著者名/発表者名
      野嶌一平、渡邊龍憲、小山総市郎、田辺茂雄
    • 雑誌名

      岐路詩学療法学

      巻: 18 ページ: 27-34

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 多様性練習による運動学習効果とContingent Negative Variationの変動2015

    • 著者名/発表者名
      野嶌一平、渡邊龍憲、齊藤浩太郎
    • 学会等名
      第2回日本基礎理学療法学会学術集会・日本基礎理学療法学会第20回学術大会合同大会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2015-11-14 – 2015-11-15
  • [学会発表] ステップ動作における予測的姿勢制御の準備状態の検討2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊龍憲, 石田和人, 竹内裕喜, 野嶌一平
    • 学会等名
      第2回日本基礎理学療法学会学術集会・日本基礎理学療法学会第20回学術大会合同大会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2015-11-14 – 2015-11-15
  • [学会発表] 高齢者への経頭蓋直流電気刺激の運動学習増強効果2015

    • 著者名/発表者名
      野嶌一平、堀場充哉、佐橋健斗、清水陽子、板本将吾、植木美乃、和田郁雄
    • 学会等名
      第23回日本物理療法学会学術大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-10-24 – 2015-10-25
  • [学会発表] 経頭蓋静磁場刺激の運動技能習得への影響2015

    • 著者名/発表者名
      野嶌一平、美馬達哉
    • 学会等名
      第 50 回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-06-05 – 2015-06-07
  • [学会発表] 視覚性錯覚入力による一次感覚野調整2015

    • 著者名/発表者名
      東江優那、野嶌一平
    • 学会等名
      第 50 回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-06-05 – 2015-06-07
  • [図書] Using image adjustments for producing human motor plasticity2015

    • 著者名/発表者名
      Nojima I, Mima T
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      Springer
  • [図書] 鏡を使ったリハビリテーション2015

    • 著者名/発表者名
      野嶌一平
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      メディカルビュー
  • [図書] 医学書院2015

    • 著者名/発表者名
      野嶌一平
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      認知系のニューロリハビリテーション
  • [図書] 情報機構2015

    • 著者名/発表者名
      野嶌一平、鈴木重行
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      今後の超高齢化社会に求めれる生活支援

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi