• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

発達障害者の「運動の不器用さ」解明のための定量的評価法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25750205
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関広島大学

研究代表者

車谷 洋  広島大学, 医歯薬保健学研究院(保), 講師 (00335647)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード発達障害 / 成人 / 協調性 / 歩行 / 適応
研究成果の概要

本研究は、外的変化(他動的な歩行速度の変化)に対する身体運動の適応から、発達障害者の身体運動の協調性を定量的に評価する方法の開発を目的とした。発達障害のある成人と健常成人を対象に、他動的に歩行速度が増加するトレッドミル歩行を行った。他動的な歩行速度の増加に伴う発達障害者の歩行動作の適応は、健常成人と異なること、適応時の運動戦略が異なること、および運動協調性障害の可能性があることが分かった。外的変化に対する身体運動の適応を利用することで、運動協調性の障害に起因する発達障害者の運動の不器用さを定量的に評価できる可能性が示唆された。

自由記述の分野

作業療法学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi