研究課題/領域番号 |
25750211
|
研究機関 | 首都大学東京 |
研究代表者 |
来間 弘展 首都大学東京, 人間健康科学研究科, 准教授 (80433184)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 頚部深部筋 / MRI |
研究実績の概要 |
本研究は、頚部深部筋の活動を効果的に行う運動を開発することである。頚部深部筋の筋活動をMRIにて捉えることで、効果的な運動方法を調べることである。まず筋活動をMRIにて測定するシークエンスを確立し、そのシークエンスをもとに、頚部深部筋の筋活動を計測し、最も頚部深部筋を働かせるトレーニング方法を検討することが本研究の目的である。 頚部深部筋の活動をMRIにて捉えるシークエンスは、体幹筋や肩関節などで行ってきた方法を改良し、MRI信号強度の変化により筋活動を捉えることができるようになった。 頚部トレーニング方法においては、バンドを使用した方法やうなずき運動器具を用いたトレーニング方法を検討してきているが、現時点ではどのトレーニング方法では深部筋だけでなく、表在筋も同様に活動してしましまう。効果的なトレーニング方法の確立ができておらず、まだ健常人における効果検証段階であり、頚部痛のある人への対応ができていない。 平成28年度中にトレーニング方法を確立し、頚部痛者への運動療法の効果検証を行う。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
MRIの稼働が止まってしまった間に遅れてしまった遅延を取り戻せていない。 また頚部筋トレーニングの方法確立に難渋してしまっており、頚部痛者を対象に研究を行う段階へ到達していない。
|
今後の研究の推進方策 |
トレーニング方法について、研究協力者と話し合い、再検討し進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
頚部痛者への効果検証が完了していないため、平成28年度にこの研究分の費用が持ち越しとなった。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28年度に頚部痛者を集め、運動の効果検証を行うために、物品購入や謝金に使用する。
|