本研究では筋骨格シミュレーションモデルを作成して、歩行時の脛骨大腿関節内側部に生じる圧迫力(内側膝圧迫力)を調べた。初めに、作製したモデルを用いて解析妥当性を検証した。その結果シミュレーション上での筋活動と、表面筋電図による筋活動は一致し、妥当性を確認できた。次に、内側膝圧迫力と高齢者の身体機能の関係性を検討し、内側膝圧迫力の増加は高齢者の身体機能の悪化に関連することが分かった。さらに、足部を外側に向けた足部外旋歩行を通常歩行と比較し、足部外旋歩行で内側膝圧迫力が減少することが明らかとなった。足部外旋歩行は高齢者の機能障害予防に有効である可能性が示された。
|