• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

脊髄損傷患者におけるロボットスーツを用いた超急性期からのリハビリテーション介入

研究課題

研究課題/領域番号 25750215
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

重松 英樹  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (30623516)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード脊髄損傷 / ロボットスーツHAL / 生体電位センサ / 超急性期リハビリテーション / バイオフィードバック
研究実績の概要

受傷直後から生体電位センサを用いたトレーニングと手術後早期からのリハビリテーション介入は、脊髄麻痺患者の予後を改善する可能性がある。歩行障害を主訴にした脊随不全麻痺患者に対して積極的にロボットスーツHAL を用いた超急性期からのシームレスなリハビリテーション介入を行った。初年度当院に入院し歩行障害を主訴とする対象症例は4例であった。またHALを用いたリハビリに移行する前に生体電位センサを用いたトレーニングを実施できた症例は1例であった。
リハビリの詳細は、基本的に手術にて脊髄圧迫の解除を行った後に、生体電位センサトレーニングを行い、できるだけ早期にリハビリテーション病院へ転院の上、HALでのリハビリを開始した。この4例に対してHALの前と後にAmerical Spinal Injury Association Impairment Scale (ASIA),Functional Independence Measure locomotor (FIM-L),10m 歩行速度を用いて評価を行った。評価内容に関しては現在集計し、解析中である。また1例に対し、生体電位センサを用いて早期からのリハビリ導入を行った症例に関して、第51回リハビリテーション学会にて発表を行った。
生体電位を視覚化できるデバイスを用いた早期筋力トレーニングは、患者に筋肉の活動をダイレクトに視覚的に伝えることができ、目標とする筋に対するリハビリを促進する効果が認められた。
HALは、下肢に装着するデバイスであり、身長が低い患者(150㎝より低い方)には使用できないという、患者の体格への条件もあるが、使用によって歩行バランスの獲得がなされる症例がみられた。
本研究は、今後の新たなリハビリテーション方法の開発に関して、特に脊髄不全麻痺患者で歩行障害を主訴とする患者への福音となることを期待している。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Negative pressure pulmonary edema associated with anterior cervical spine surgery2014

    • 著者名/発表者名
      Shigematsu H. Yoneda M. Tanaka Y.
    • 雑誌名

      Asian Spine J

      巻: 8 ページ: 827 830

    • DOI

      10.4184/asj.2014.8.6.827

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Defining clinically relevant values for developmental spinal stenosis: a large-scale magnetic resonance imaging study.2014

    • 著者名/発表者名
      Cheung JP, Samartzis D, Shigematsu H, Cheung KM
    • 雑誌名

      Spine

      巻: 39 ページ: 1067 1076

    • DOI

      10.1097/BRS.0000000000000335

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Floating spine after pedicle subtraction osteotomy for post-traumatic kyphosis.2014

    • 著者名/発表者名
      Shigematsu H, Koizumi M, iida J, iwata E, Tanaka Y
    • 雑誌名

      Euro Spine J

      巻: 23 ページ: 278 284

    • DOI

      10.1007/s00586-014-3298-7.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Verification of measurements of lumbar spinal dimensions in T1 and T2- weighted magnetic resonance imaging sequences.2014

    • 著者名/発表者名
      Cheung JP, Shigematsu H, Cheung KM
    • 雑誌名

      Spine J

      巻: Aug 1 ページ: 1476-83

    • DOI

      10.1016/j.spinee.2013.08.054

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 脊髄髄膜腫と脊髄神経鞘腫の単純MRI像での比較検討2014

    • 著者名/発表者名
      岩田 栄一朗 小泉 宗久 重松 英樹 倉 知彦 奥田 哲教 川崎 佐智子 飯田 仁 竹嶋 俊近 植田 百合人 赤羽 学 田中 康仁
    • 雑誌名

      Journal of spine research

      巻: 5巻2号 ページ: 122-125

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 腰椎動態評価は立位でするべきか、側臥位でするべきか? 腰椎すべり症患者評価について2014

    • 著者名/発表者名
      重松 英樹 賀代 篤二 小泉 宗久 岩田 栄一朗 奥田 哲教 田中 康仁
    • 雑誌名

      Journal of spine research

      巻: 5巻9号 ページ: 1298-1302

    • 査読あり
  • [学会発表] 奈良市の側弯症の罹病率変化について 過去10年と最近10年の比較2015

    • 著者名/発表者名
      重松英樹 門野文彦 田中幸博 山本聡 奥田哲教 岩田栄一朗 森本安彦 田中康仁
    • 学会等名
      第44回日本脊椎脊髄病学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2015-04-16 – 2015-04-18
  • [学会発表] Tetanic刺激を行う末梢神経の違いによるMEP波形の特徴2015

    • 著者名/発表者名
      重松英樹 川口昌彦 林浩伸 岩田栄一朗 小泉宗久 奥田哲教 森本安彦 田中康仁
    • 学会等名
      第44回日本脊椎脊髄病学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2015-04-16 – 2015-04-18
  • [学会発表] 新たな頸部発育性狭窄症の指標 -Xray測定に基づいた検討-2015

    • 著者名/発表者名
      森本安彦 重松英樹 小泉宗久 岩田栄一朗 奥田哲教 田中康仁
    • 学会等名
      第44回日本脊椎脊髄病学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2015-04-16 – 2015-04-18
  • [学会発表] 脊髄髄膜腫と脊髄神経鞘腫の単純MRIによる特徴的所見の検討 -鑑別診断アルゴリズム作成の試みー2015

    • 著者名/発表者名
      岩田栄一朗 小泉宗久 重松英樹 川崎佐智子 奥田哲教 森本安彦 増田佳亮 赤羽学 田中康仁
    • 学会等名
      第44回日本脊椎脊髄病学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2015-04-16 – 2015-04-18
  • [学会発表] 脊髄離団モデルラットへの骨髄間葉系細胞シート移植による軸索再生・運動機能改善2015

    • 著者名/発表者名
      奥田哲教 堀井謹子 清水隆昌 重松英樹 森本安彦 岩田栄一朗 西真弓 田中康仁
    • 学会等名
      第44回日本脊椎脊髄病学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2015-04-16 – 2015-04-18
  • [学会発表] 骨転移キャンサーボード・フォローアップシステムによる骨関連事象(SRE)リスク管理の可能性2014

    • 著者名/発表者名
      城戸 顕 小泉 宗久 奥田 哲教 岩田 栄一朗 重松 英樹 倉 知彦 朴木 寛弥 田中 康仁 長谷川 正俊 中村 卓 本津 茂人 片山 絵美子 浅川 勇雄 玉本 哲郎 四宮 敏章
    • 学会等名
      日本整形外科学会 骨南部腫瘍学術集会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2014-07-17 – 2014-07-18
  • [学会発表] 脊髄損傷患者における超急性期からの筋電センサ・バイオフィードバック・リハビリテーションの試み2014

    • 著者名/発表者名
      重松 英樹 城戸 顕 田中 康仁 稲垣 有佐 成川 功一 林 雅弘 宮内 義純
    • 学会等名
      第51回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2014-06-05 – 2014-06-07
  • [学会発表] 入院化学療法をうける若年骨肉腫患者における運動器リハビリテーションの継続阻害因子に関する検討2014

    • 著者名/発表者名
      城戸 顕 田中 康仁 重松 英樹 稲垣 有佐 成川 功一
    • 学会等名
      第51回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2014-06-05 – 2014-06-07
  • [学会発表] 骨転移キャンサーボード・フォローアップシステムによる骨関連事象(SRE)リスク予測の可能性2014

    • 著者名/発表者名
      城戸 顕 田中 康仁 重松 英樹 稲垣 有佐 成川 功一
    • 学会等名
      第51回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2014-06-05 – 2014-06-07
  • [学会発表] 慢性期脊髄不全損傷者への装着型ロボットHALを用いた歩行訓練の効果2014

    • 著者名/発表者名
      林雅弘 大島学 宮内義純 重松英樹
    • 学会等名
      第51回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2014-06-05 – 2014-06-07

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi