• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

脳卒中片麻痺者の姿勢改善を目的としたTrunk Solutionの開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 25750217
研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

勝平 純司  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 准教授 (00383117)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード体幹装具 / 動作分析 / 脳卒中片麻痺者
研究実績の概要

本研究は姿勢の改善と体幹前面筋群の促通を目的とした抗力を具備した継手を有する体幹装具Trunk Solution(以下TS)を脳卒中片麻痺者に使用させ,その効果を評価し,片麻痺者に適した使用にTSを改良するとともに評価システムを開発し,臨床応用による実用化を目指すものである.平成25年度~28年度までにTSの改良,評価システムの開発および実際の疾患者を対象とした計測を実施し,ほぼすべての予定は終了していた.しかしながら,30名の脳卒中片麻痺者の歩行のデータ解析を複数の運動学,運動学的パラメータを用いて解析することでより質の高い研究成果が報告できると考え,平成29年度まで研究実施期間を延長した.
本年度中に30名の脳卒中片麻痺者をTSと短下肢装具使用群とダーメンコルセット使用群に15名ずつを無作為に分けて,TS装着による効果を検証するためのデータ解析を行うことができた.結果としてTS群はダーメン群と比較して,歩行の時間距離因子では,歩行速度,ケイデンスが増加した.運動学的パラメータではより骨盤の後傾を防ぐことができるとともに股関節の伸展角度が大きくなっていた.運動力学的パラメータではMstの足関節の底屈モーメントと遊脚期の足関節背屈モーメントが増加した.開発した装具の効果を無作為化比較試験により得られたデータを分析することができたため,より質の高い結果を得ることができた.また作製したTSを追加的に病院に配布して,効果の検証を行うとともに実用化の可能性が高いことも知ることができた.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 体幹装具と姿勢管理2017

    • 著者名/発表者名
      勝平純司
    • 雑誌名

      福祉介護テクノプラス

      巻: 4月号 ページ: 34‐38

  • [学会発表] 脳卒中片麻痺者に対するTrunk Solutionの効果検証2016

    • 著者名/発表者名
      森井麻貴
    • 学会等名
      第32回日本義肢装具学会学術大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-10-15 – 2016-10-16

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi