本研究は異なる運動様式の両手運動が体性感覚野の活動を変化させるか否かについて検討した.脳磁図(Magnetoencephalography:MEG)を用いて各運動時の体性感覚誘発脳磁場(Somatosensory evoked magnetic fields:SEFs)を記録した.安静条件,片手運動条件,左右対称条件,左右非対称条件の4条件とし,右手示指を刺激した際のSEFsを比較した.その結果,左右対称条件においてのみその他の条件と比べて,頭頂および側頭部の活動が有意に増加した.このことから左右対称運動時には感覚情報を得やすい可能性が示唆された.
|