• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

仮想現実を利用した知覚運動結合型トレーニングシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25750294
研究機関首都大学東京

研究代表者

福原 和伸  首都大学東京, 人間健康科学研究科, 助教 (10589823)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードバーチャルリアリティ / 熟達 / 知覚認知スキル / スポーツ選手 / 熟練パフォーマンス
研究実績の概要

本研究は、アスリートの動きに連動して視知覚環境が変化する仮想現実(VR)システムを構築し、アスリートの知覚運動反応を高める「知覚運動結合型トレーニングシステム」の開発を目的としている。
本年度は、昨年度構築したバーチャル環境を使用して、①テニスの打球コース予測課題を用いて、熟練者の利用する予測手掛かりを特定、②サッカー、テニスの予測課題に着目した研究報告を進めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

バーチャル映像との連動性を持つインタラクティブシステムの構築に不具合が生じたため、この実験を進めることができなかった。

今後の研究の推進方策

本年度は、インタラクティブシステムの問題を解消するとともに、こうしたシステムを利用した知覚運動実験を進めることとする。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] テニスサーバー動作と熟練者の予測との定量的関係性-ビデオ映像を用いた時間的遮蔽法による評価-2015

    • 著者名/発表者名
      緒方貴浩,福原和伸,井田博史,高橋まどか,福林徹
    • 雑誌名

      人間工学

      巻: 掲載予定 ページ: 掲載予定

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヴァーチャル環境での片手捕球パフォーマンスに対する立体呈示の効果2014

    • 著者名/発表者名
      井田博史, 高橋まどか, 緒方貴浩, 福原和伸, 石井源信, 井上 哲理
    • 雑誌名

      スポーツ心理学研究

      巻: 41(1) ページ: 5-18

    • DOI

      10.4146/jjspopsy.2013-1201

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relationship between mental rotation of body parts and postural stability during quiet stance2014

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki T, Yasuda K, Fukuhara K, Higuchi T
    • 雑誌名

      Journal of Imagery Research in Sport and Physical Activity

      巻: 9(1) ページ: 39-46

    • DOI

      10.1515/jirspa-2014-0001

    • 査読あり
  • [学会発表] Skilled Soccer Players' Reaction to a Flying Ball: A Virtual Reality Investigation2014

    • 著者名/発表者名
      Fukuhara, K., Nakamura, Y., Higuchi, T
    • 学会等名
      Asian-South Pacific Association of Sport Psychology
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2014-08-07 – 2014-08-10
  • [図書] 最新版ソフトテニス指導教本 「ITサポート」担当2014

    • 著者名/発表者名
      日本ソフトテニス連盟(編) 福原和伸
    • 総ページ数
      319(311-315)
    • 出版者
      大修館書店

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi