• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

トレーニングによって骨格筋代謝機能に形成されるマッスルメモリー機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25750330
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関東京大学

研究代表者

寺田 新  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (00460048)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード骨格筋 / 糖代謝 / 糖輸送体GLUT-4 / ヒストン / トレーニング
研究成果の概要

持久的トレーニングは骨格筋の糖輸送体GLUT-4を増加させ、全身の糖代謝能を改善する。本研究では、トレーニングによって生じたこのような代謝機能の変化が骨格筋に長期間記憶されており、糖代謝能をいつでも良好な状態へと速やかに変えられるようになっているか、すなわち骨格筋の代謝機能にマッスルメモリーが形成されるのかどうかについて検討した。本研究の結果、持久的トレーニングを行い、GLUT-4が一度増加したラットの骨格筋においては、脱トレーニングによってそのトレーニング効果が完全に消失したとしても、再度運動刺激が加わった場合には、GLUT-4が増加しやすい状態となっていることが明らかとなった。

自由記述の分野

運動生理・生化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi