• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

低血糖による動脈硬化促進機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25750361
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用健康科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

後藤 広昌  順天堂大学, 医学部, 助教 (90622746)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード低血糖症 / 新生内膜形成 / アドレナリン作用
研究成果の概要

GKラット頸動脈にバルーン障害を加え、腹腔内に生食投与群(S群)、インスリン(15U/kg)投与による反復低血糖群(S群)、インスリン(15U/kg)、ブドウ糖を同時投与による低血糖回避群(IG群)に分け検討した所、I群ではS群およびIG群と比較し細胞増殖を伴う有意な頸動脈新生内膜形成増加を認め、興味深い事にα1受容体拮抗薬の併用投与を行うと新生内膜形成の増加が有意に抑制された。
ラット平滑筋の検討ではアドレナリン刺激により濃度依存的に細胞増殖能が増加しており、α1受容体拮抗薬前投与により細胞の G0/G1 からS 期への移行を抑制することで平滑筋細胞増殖抑制に寄与することが判明した。

自由記述の分野

代謝内分泌学 (糖尿病学・内分泌学)

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi