登下校時の通学路上で発生する交通事故や路上犯罪・不審行為は、子どもの日常生活の安全を脅かす重大な要因である。そこで本研究は、通学路のネットワーク・空間の設計や交通規制などの交通計画的手法による交通安全・防犯対策の検討のため、子どもの存在状況や道路空間の物理的要因が交通事故および路上犯罪・不審行為の発生に与える影響を定量化するモデルを作成した。モデルを福岡市内の中学校区で生徒が被害者となる交通事故や路上犯罪・不審行為事例に適用したところ、学校からの距離とそれらの発生の関係を再現することができた。さらに、物理的要因が事故や犯罪に与える影響度を定量化することができた。
|