研究課題/領域番号 |
25770002
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
津崎 良典 筑波大学, 人文社会系, 准教授 (10624661)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | シャロン / デカルト / モンテーニュ / ヘレニズム哲学 / 人間学 / 好奇心 |
研究実績の概要 |
シャロンからデカルトにかけて「人間」についていかなる考察がなされ、いかなる言説が紡ぎ出されたのか(なされなかったのか)、この人間学的な問いに哲学史的な観点から分析を施すという本研究は三年目を迎え、シャロン関係の諸文献の収集・読解・検討に一定の目処をたてた。しかし、一次文献であるシャロンの主著『知恵について』は想定以上に難解であり、その見晴らしの良い見通しは未だ立てられていない状態である。しかし、そのようななかでも以下のような成果をあげた。 1/シャロンとデカルトの一次文献のうち概念上・主題上の対応関係を指摘しうるテクストの選択・確定について、従来の研究で指摘されてこなかった論点を可能な限り、つまり、研究時間という物理的制約の範囲のなかで能う限り、拾い上げた。 2/この作業と並行して、テクスト上の対応関係についてその位置情報と文脈とを示すコンコーダンスの作成を継続した。 3/シャロンとデカルトを比較するうえで有効な主題群であり、また、本研究で便宜上、道徳的人間学と呼称しているもののうち「好奇心」という主題について、ブルーメンベルクの『近代の正統性:理論的好奇心に対する審判のプロセス』を起点・基点に、その主張を補完さらには修正する分析を進め、その一定の成果を国際学会で発表した(公刊予定)。また、当該主題群に含められる「知恵」、「情念」、「心身関係」、「徳/悪徳」、「即自/対自」、「判断力」などについても可能な限り分析を進めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当該研究課題は、シャロンとデカルトの比較対照を道徳論的人間学と政治論的人間学の二つの観点から遂行することを目的としている。そのうち、政治論的人間学に関わる比較対照の分析が遅れている。その理由は、シャロンの主著『知恵について』が非常に大部な著作であり、かつ、16世紀の些か難解なフランス語で書かれているため、その内容分析に時間がかかっているからである。そのために、分析すべき主題ないし概念の包括的なリスト作成に遅れが生じている。
|
今後の研究の推進方策 |
平成27年10月7日から8日にかけて、イタリア・東ピエモンテ大学教授ジャンニ・パガニーニ氏の組織により開催された国際学会(ローマ)で、当該研究課題のうち道徳論的人間学にかかる成果の一部を発表した。この学会に参加していたカリフォルニア大学リバーサイド校教授ジョン=クリスチャン・ローゼン氏と、学会の前後に議論したところ、遅れているもう一方の主題である政治論的人間学に関する分析を進めるための重要な着想が得られた。と同時に、この着想にもとづいた成果をローゼン教授が米国学年歴2015年度(平成27年9月開始/平成28年6月終了)の春学期に開催している大学院セミナーで発表するよう依頼をうけた。さらに、平成28年度夏に共同研究を行う計画も進んでおり、シャロンとデカルトにおける政治論的人間学に関わる比較対照の分析を平成28年度に継続する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度は、当初計画より研究が遅れた。したがって、研究成果発表のための旅費ならびに欧文校閲等にかかる謝金を支出しなかったため、交付申請時とは異なる使用となった。旅費ならびに謝金は次年度に支出する予定である。
|
次年度使用額の使用計画 |
カリフォルニア大学リバーサイド校での研究発表のための旅費、ニューヨーク公共図書館、フランス国立図書館等での調査のための旅費、研究資料購入、資料整理に掛かる謝金。
|