• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

カントと現代の知覚理論

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25770004
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 哲学・倫理学
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

中野 裕考  お茶の水女子大学, 大学院人間文化創成科学研究科, 准教授 (40587474)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード知覚
研究成果の概要

カントと現代の知覚理論を題材にとり、古典哲学の内在的解釈と現代哲学の実質的議論との両立を試みた。一方では、現代哲学における知覚理論の展開がカント哲学の内在的理解に影響を及ぼしていることが分かった。つまりカントにおいて判断を伴わない知覚の理論は存在しないと考えられてきたが、近年、知覚を構想力の総合の産物として判断とは区別して扱う可能性が見出されつつある。また他方で、カント哲学の側から現代哲学に対して問題提起することのできる論点もあることが分かった。カントがいち早くその独特な働きに注目した、概念と直観の中間者としての図式である。この図式論の意義を究明することは現代哲学に資するところ大であろう。

自由記述の分野

哲学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi