• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

西洋古代を中心とした宗教思想研究への人文情報学の応用

研究課題

研究課題/領域番号 25770021
研究種目

若手研究(B)

研究機関筑波大学

研究代表者

土井 裕人  筑波大学, 人文社会系, 助教 (80568402)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード人文情報学 / 宗教思想
研究概要

これまでの拙論「テクストのマークアップによる思想研究の試み-CATMAによるプロクロス『神学綱要』の分析-」および「思想研究へのマークアップと視覚化の応用-プロクロス『ティマイオス註解』の分析と視覚化-」においては、思想研究において電子テクストをコンピュータで扱うことでどのような活用ができるのかを考察し、その上で、電子テクストの分析結果を視覚化することによりどのような応用が可能になりうるのか検討を進めてきた。
とは言え、これまでの過程では、デジタル・ヒューマニティーズを思想研究に用いる方法論には主に何が使えるかの検討が中心であり、これらツールによって具体的にどのような思想研究を行うことができるのかは明確に提示できていなかったと思われる。そのため、本研究では、これまでに引き続いて西洋古代末期の新プラトン主義者プロクロス(412-485)と、彼によるプラトン『ティマイオス』(Tim.)への浩瀚な注釈書である『ティマイオス註解』(In Tim.)を主に取り上げ、CATMAといったデジタル・ヒューマニティーズのツールやD3.jsといった汎用の視覚化ツールを用いてアプローチすることで、宗教思想の研究にとってどのような新たな視角が得られるのか、実際に試行した。そして、この結果を論文「視覚化を応用した思想研究とその実践-プロクロス『ティマイオス註解』を例に-」および研究発表"Visulalizing Proclus’ Commentary on Plato’s Timaeus with Textual Markup"として公表した。
また、新プラトン主義の宗教思想についても引き続いて研究を行い、研究発表「プロクロスにおける魂の動をめぐって」および「プロクロスにおける「神に似ること」と「祈り」をめぐって」として発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

論文こそ1本であったが、発表は違ったテーマで3本行うことができた。うち1本については、論文として投稿準備中である。また、従来着手することができていなかった、人文情報学のツールの宗教思想に対する具体的活用という論点について、論文として公表することができたため。

今後の研究の推進方策

今年度は、人文情報学のツールの宗教思想に対する具体的活用というテーマを引き続き探究するとともに、プロクロスの宗教思想について「神に似ること」をめぐる緒論点をさらに検討していく予定である。また、既に平成25年度において一部着手しているが、人文情報学に応用可能な他のツールを探索し、先進的で他に類例のない研究を推進することとしたい。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 視覚化を応用した思想研究とその実践-プロクロス『ティマイオス註解』を例に-2014

    • 著者名/発表者名
      土井裕人
    • 雑誌名

      宗教学・比較思想学論集

      巻: 15 ページ: 1-14

  • [学会発表] プロクロスにおける魂の動をめぐって

    • 著者名/発表者名
      土井裕人
    • 学会等名
      日本宗教学会第72回学術大会
    • 発表場所
      國學院大學
  • [学会発表] Visulalizing Proclus’ Commentary on Plato’s Timaeus with Textual Markup

    • 著者名/発表者名
      Hiroto Doi
    • 学会等名
      3 rd Conference of Japanese Association for Digital Humanities 2013 & 3rd International Conference on Digital Humanities for Japanese Arts and Cultures 2013
    • 発表場所
      Ritsumeikan University
  • [学会発表] プロクロスにおける「神に似ること」と「祈り」をめぐって

    • 著者名/発表者名
      土井裕人
    • 学会等名
      第20回新プラトン主義協会大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi