研究課題/領域番号 |
25770039
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
濱崎 友絵 信州大学, 学術研究院人文科学系, 准教授 (90535733)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | トルコにおけるロマと音楽 / 音楽伝承の変容 / 音楽における西洋化 |
研究実績の概要 |
本研究は、イスタンブルのスルクレ地区に居住するロマの音楽を取り巻く現状と教育の実相を明らかにすることを目的としている。イスタンブルのスルクレは、ロマ(ジプシー)の最古の居住地として知られる歴史地区として知られているが、2008年の都市再開発プロジェクトにより同地区一帯が破壊されたことで、それまでロマ・コミュニティ内部でおこなわれてきた音楽教授が実質的に不可能となった。そこで本研究は、現在ロマ達がどのように自分たちの音楽を次世代に受け継ごうとしているのかを、以下の三つの考察軸、(1)スルクレ地区でおこなわれてきた伝統的な音楽伝承の実態、(2)同地区の破壊から音楽教室の設立に至るまでの経緯と背景、(3)新たに創設された音楽アトリエの制度から検討しようとするものである。 本年度は、スルクレの現状および社会的、歴史的背景を検討するため、前年度に収集した資料読解を進めるとともに、新聞や映像資料も活用し調査を進めた。スルクレの音楽を取り巻く環境は、2014年にさらに大きな展開をみせている。2014年11月にはファーティヒ市立スルクレ音楽学校(スルクレ・サナート・アカデミスィ)が開校され、7歳から14歳までの子供たちを対象に、ピアノやヴァイオリン、あるいはトルコの伝統楽器であるバーラマ、さらにオスマン古典音楽やトルコ民俗音楽まで、きわめて多岐に渡る音楽教育の提供が開始された。同音楽学校と、2010年にロマ自身の手によって設立された「スルクレ子供の芸術アトリエ」とは、その教育方針や内容および教育方法の点で多くの類似点をもつことがわかってきており、両機関の関係性に関する調査も今後の課題のひとつとなる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
「スルクレ子供の芸術アトリエ」の実態の把握に時間を要している。現在、同アトリエは、メディアを通じて精力的に活動内容を発信しており、新聞や映像資料等を中心に同機関の設立理念や教育内容等については把握できつつあるが、その具体的な内実についての調査が想定以上に難航している。さらに2014年には近隣にスルクレ音楽学校が設立されたことで、同アトリエも影響を受けていることが想定されることから、当初の研究計画には含まれていないスルクレ音楽学校の実態調査も課題の一つとなっている。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度においては、上半期において、大きな変化に直面している現在のスルクレの音楽状況を整理する。下半期においては、現地調査をおこなうことで、スルクレ子供のための芸術アトリエおよびスルクレ音楽学校の実態を明らかにし、両機関の設立と教育展開が、スルクレ地区の音楽伝承にいかなる影響を及ぼすことになったのかを考察していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度に実施する予定であった現地調査を、研究の進捗状況を鑑み、次年度に実施することに決めたため、次年度使用額が生じることになった。
|
次年度使用額の使用計画 |
現地調査費、研究上必要な備品および資料購入費として次年度使用額と合算し、研究を進めていく。
|